ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月4日木曜日

Jackson 5 / Give love on Christmas day(1970)



【今週のピックアップフレーズ】

Why don't you give love on Christmas day
クリスマスに愛を贈ろう

.【曲の内容】

この歌詞の愛溢れる雰囲気、大好きです。

ほら 皆がプレゼントを贈る相手のリストを作っているよ
クリスマスには誰もがみんなに優しくなるのさ

一年に一度 友達同士 大切に思いやって
お店で買うプレゼントよりもいいものを贈れたらなぁって思うのさ

道路の上で暮らしている人にも
上の階に住んでいるカップルにも
誰しも君の事を思ってくれる人がいるって分かってほしい

さぁ クリスマスに愛を贈ろう
何でも手に入れられるような人でも
愛をもらったらうれしくなるさ
愛より素敵な贈り物なんてないんだよ

世界は愛を必要としているんだよ
世界にはもっと愛が必要なんだ

さぁ クリスマスに愛を贈ろう

この歌詞を聴くと、クリスマスに家族や友達に日ごろの感謝の気持ちをこめて

メッセージカードを送りたくなりますね。

2014年10月9日木曜日

Simon & Garfunkel / Bridge Over Troubled Water (1970)

歌詞から生まれたショートストーリー。
今日はこのナンバーから生まれた物語をお届けしました。




ふとしたことがきっかけで 何もやる気が起こらなくなって
全てがどうでもよくなって
学校にも行かなくなった

自分がこの世に生きている意味を見いだせず
途方もない孤独感が荒波のように押し寄せてくる
いくら泣いても いくら叫んでも
いくら暴れても 気持ちが晴れない 

「いっそ消えてしまいたい」
そう思った時 コンコン。
僕の大好物ラフランスを持って親友が遊びに来てくれた
そう、彼はこんな僕を心配して毎日家まで来てくれる

後から聞いた話、
クラスで僕がずる休みをしているという噂が広まったとき
彼が「来たくても来れない理由があるんだ。ずる休みじゃない」と
かばってくれたそうだ。

暗闇の中の一筋の光。
そう僕には力強い味方がいる。
そう思うと涙が出た。

僕はまだ外に出られる状態じゃないけど
元気になったら 今度は僕が彼の心の支えになるんだ
そう 僕が橋になって 
荒波から 彼を救い出すんだ 

Bridge Over Troubled Water 


2014年8月28日木曜日

Lisa Loeb / Stay(I missed you) (1994)












君は自分の都合のいいことしか聞かないし
あんまりはなさないって あなたは言う

答えは簡単なの ここに自分の居場所がないと感じていたからなの
今 離れてみて 自分が間違っているって気づいたわ
だって あなたがいなくてこんなにさびしいんだもの


君は自分の都合のいいことしか聞かないって あなたは言う
ちゃんと話を聞こうとしないし どこの誰の元へ 行ったとしても構いもしない
本当に愛されているのか分からない
そんなネガティブなことばかり聞こえてくる ほんと嫌な感じ

だから 私はラジオをつけて 音量を上げて
そしたら 女の人が私の事を歌っていた
恋人同士で 片方は愛しているんだけど 片方は離れようとしている歌
残された人は泣いていた 

いつの時代でもそう
死にそうになっている人のために涙する時 人は戸惑う
でも そうじゃなくって
私は自分が捨てたんだと思っていたけど 実際は 私が捨てられたの

ずっと生きていられるって思っていた
でも今はその自信がない
私は賢いから大丈夫って あなたは言うけれど
そんなこと言われたって あなたとどうやっても 
どこにいても 一緒にいられない

君は世間知らずだってあなたは言うけれど
わたしは自分のことを強いって思っていたのよ
だから あなたのところを離れられる 
離れてやるって って思っていた
でもそれは間違いだった 
だって あなたがいなくてさびしんだもの


君が僕を必要として 僕をここに連れてきたのに 
いつか手放すつもりなんだね
ってあなたは言う
君は僕を手放すつもりなの 
それとも 失うのが怖いから僕を引き留めているの 
そう言って、そして最後にあなたは 

ここにいてくれって 言うのよね  
私は自分の都合のいいことしか聞かないってあなたはいう

2014年7月31日木曜日

Luther Vandross / Never too much (1981)

   ある曲のあるフレーズを拝借して曲を作っている、 
   いわゆるサンプリング曲を御紹介するコーナーです。

   今週ピックアップした曲は・・・
   Luther Vandross / Never too much (1981)
   

 この曲をサンプリングしたのがこちら
Keyshia Cole feat Eve / Never(2004)

Luther Vandrossがリリースされてから23年後にサンプリングされています。


歌詞を見比べてみまますと、
今回は、メロディだけじゃなくて、
歌詞もきちんとサンプリングしているんですよ。


Luther のバージョンは、
1000回キスされても 100万日君の腕の中にいても
Never too much 全然too much じゃない
全然しすぎじゃないよ ただ 止めたくないだけ
愛しくて、愛しくてしようがない恋人に向けたラブソング。

Kayshia Cole feat Eve / Never でも、
あなたがめいいっぱいの愛をくれても
あなたがたくさんのキスをくれても
Never too much、全然too much じゃない
全然しすぎじゃないよ
完全にLutherの歌詞とマッチングしていますよね。
しかも!!
never too much”の箇所はLuther の声をサンプリングしているんです。


これまでこのコーナーでご紹介したナンバー、
歌詞はあまりリンクしていないことが多かったのですが、
この曲は、完全にリンクしていてLutherの歌詞へのリスペクトもうかがえるナンバーと なっています。

2014年6月19日木曜日

Gazebo / I Like Chopin (1983)




 
この曲、ガゼボがリリースした翌年に
小林麻美さんが本語でカバーしていますね。

日本語詞は松任谷由実さん!

ユーミンさんの訳詞について「訳ではなくほとんど作詞じゃないか」
というご意見もあるそう。

でも、私がオリジナルの歌詞と比較した感想では、
「歌詞の官能的な雰囲気をしっかり維持して、綺麗に訳しているなぁ」
という印象。

実は、イタリア出身であるガゼボ本人が歌詞を書いているのですね。
よく言えば文学的 悪く言えば英語がめちゃくちゃ。(言い過ぎか?)
英語圏の方が作詞していない、ということで
「この訳が正しい!」と判断するびは、なかなか難しいわけです。

ということで、
ここで私が「おそらくガゼボはこういう風に歌ってる」という感じでご紹介を!


僕らが一緒にいたいという強く願うから
雨は降り続いているんだ
君の目に映る雨 それを見れば
僕がどうするべきか分かる

もうこれだけでもセクシーな感じがしませんか?
君の目に映る雨を見ていたら、
この後僕が何をすべきか(=君をどうエスコートすべきか)が
分かるって言ってるんですよ!!おそらく。

上記の歌詞を伏線にして、
晴れてほしくないって気持ちが表れている歌詞もあるんです。

君に太陽が照らされているって想像してみた
青い空・・・
その光景がぼくを不安にさせる

この曲を聴いて、官能的な雨夜をお楽しみあれ。

Coldplay / A sky full of stars


コールドプレイ/ 満天の星空




ワールドカップ、盛り上がっていますね。
私も日本×コートジボワール戦で本田選手がシュート入れた瞬間、
思わず拳を突き上げてしまいました。

サッカーワールドカップといえば、思い出がありまして、
2002年日韓ワールドカップで、放送中継の補助とか通訳とかやっていたんです。
休憩時間にメキシコ×イタリア戦をちょこっと観戦し、仕事の後、
一緒に観戦したイタリアの友人と一緒にメキシコ料理屋さんに行きましら
サポーターの方々がいらして、お互いこんな風に労ってました。

メキシコ人「君の国のプレーヤーなかなか良かったね」
イタリア人「いやいや、君達の選手だっていい動きしてたじゃないか」

その後、肩組み合って、テキーラ片手に歌うたってましてね。
スポーツっていいなぁって思った瞬間です。
国同士の関係もこんな風に繋がっていけるといいな。(って夢見てます)

ということで(?)
サッカー大国イギリス出身で彼らもサッカー好きだという
Coldplay のナンバーをオープニングにお届けしました。

ワールドカップフィーバーに隠れてしまっていたかもしれませんが
先日来日していましたね。

君は 僕にとって満天の星空
君は 星空のようにキラキラ輝いて
この道を照らしてくれる

だから 君に僕の心をささげるよ
君は 光り輝く星空のよう
あぁ、なんて素敵な光景だろう

もうその人が大好きで大好きで、うっとりしている様子が
浮かぶナンバーです。結婚式にもおすすめ!!!


2014年6月12日木曜日

John Lenon / Imagine(1971)




天国がなかったらって 想像してみて 
ほら 簡単に想像できるでしょ
そこには 地獄なんてないし あるのは
あなたが見上げる空だけ
ほら 想像してみて
みんながただ今を生きているんだってことを

世界に国がなかったらって 想像してみて 
意外と難しくないでしょ
その世界には 殺す理由も死ぬ理由もない
宗教だってない
ほら 想像してみて
みんなが平和で幸せに暮らしている世界を
 
僕は夢を見ているって、君は言うかもしれない
でも 夢を見ているのは僕だけじゃない
いつか君も僕らと同じように思って
地球が一つになる事を願っているよ

資産や財産がなくなったらって 想像してみて
君にはそれができるだろうか
そこに愛があれば 欲望なんて必要ない
ほら 想像してみて
みんなでこの世界を分かち合っていることを

僕は夢を見ているって、君は言うかもしれない
でも 夢を見ているのは僕だけじゃない
いつか君も僕らと同じように思って
地球が一つになる事を願っているよ

-------------------------------------------


<サイパン・テニアン島旅日記>
太平洋戦争中、1万人もの日本人が自決したと言われているバンザイクリフ、
そして、テニアン島に残っている広島、長崎への原子爆弾を搭載した場所へも
行ってきました。

現地のガイドさんに歴史的なお話を伺いながら言ったのですが、
教科書に載っていないことってたくさんあるんですよね。
そのガイドの方は、日本からの視点だけでなく、アメリカや現地サイパンの視点から、
色んな角度から当時のお話をしてくださいました。

そうやって、現地の方のお話を聞きながら、実際にその場所を訪れると、
本で読むのとは感じ方が全然違って・・・
鳥肌が立ちましたし、涙もでましたし、心で理解するって
こういうことなのか、と思いました。

ということで、今夜は、改めて感じた平和への想いを込めて
最後にimagineお届けしました。

サイパン、そしてテニアン島は日本が統治していた時代があって
それでも親日なんです。
その理由も現地に行けば教えてくれますし、
それを肌で感じることもできるでしょうから、
私たちのルーツを辿るという意味でも
是非訪れて頂きたい場所です。


Michael Franks / Antonio’s song (1977)





この曲はブラジルの音楽、ボサノヴァの生みの親である
彼が敬愛するAntonio Carlos Jobim(アントニオ・カルロス・ジョビン)に捧げた歌
この歌詞は、とっても深い内容となっています。

環境問題に対しても鋭い関心を持っていたアントニオについて
このように歌っています。

アントニオは砂漠を愛し
雨を求めて祈った
彼は 快楽は痛みから生じるもの 痛みの落とし児だと
分かっていた
僕が希望を失った時 アントニオの音楽サンバが
僕をアマゾンへといざなってくれた・・・

2014年6月5日木曜日

Patti Austin/ My way

Patti Austin/ My way 



終わりが近づいている
人生の幕が下りようとしている
友よ
ここではっきり言わせてほしい

僕は 精一杯生きた
ありとあらゆるハイウェイを旅をして
自分の道を貫いてきた

後悔だって? 少しはあるさ
取るに足りないくらい小さいものが

自分のすべきことは
しっかりとやり遂げてきた
それぞれ道筋をつけて
一歩一歩慎重に歩んで
自分の道を貫いてきた

人を愛し 泣いて そして笑った
手に入れたものもあったけど
失ったものもあった
うんざりしたこともあった
でも今 その涙がとまり
自分のしてきたことを振り返ると
ためらいなく言える
自分の道を貫いてきたんだ

人は何のために存在するのか
人は人生から何をえるのか
もし自分じゃなければ
本音を言うことはなかっただろう
へつらう人たちに言葉をかけることもなかっただろう
辛いこともあったけど
僕は自分の道を貫いてきたんだ


そうさ、これが僕の道

2014年5月22日木曜日

Paul McCartney and Stevie Wonder / Ebony and Ivory

ポール・マッカートニー&スティーヴィー・ワンダー/ 黒鍵と白鍵



【今週のピックアップフレーズ】

Ebony and ivory live together in perfect harmony
why don't we?
 
 ピアノの黒い鍵盤と白い鍵盤は 片寄せあって 
 一緒にきれいなハーモニーを奏でるよね
 なんで僕たちはそれができないんだろう      

【曲の内容】

 黒い鍵盤と白い鍵盤は、すなわち白人と黒人を表していて
 いっしょにリスペクトし合って生きていこうよ、
 という人種差別反対を歌ったナンバー
 この曲をポール一人で歌うんではなくて、とスティービーが一緒に歌っていることで
 よりメッセージ性が強くなっていますよね。

 僕たちは どこにいたって人間はみんな同じだってわかっている
 誰にだって いいところ悪いところあるんだから
 お互いに理解しあって生きていこうよ
 
 と歌っています。
 
 1963年のキング牧師の有名なスピーチ「I have a dream から
 約20年後にこの曲がリリースされています。
そして、32年経った2014年。

海外に行くと肌で感じることができますが、
私は、本当の意味で綺麗なハーモニーは奏でられていると
思うことができません。

でも、これって他人事ではないんですよね。
自分たちも知らず知らずのうちに人種差別をしていないか・・・。
こういう曲を聴くたびに少なくとも私、個人レベルでは、
何人だからとか、人種が違うからとかそういう理由で
人と距離を置くことは絶対にしないようにしようと
心に誓っています。

2014年5月15日木曜日

The Ronettes / Be My Baby


ザ・ロネッツ / 私の彼氏になって



洋楽のサビを一緒に歌ってみませんか?

ビーマイ ビーマイベイビー
マイワン アンド オンリーベイビー

   【サビの歌詞】
 お願いだから 私のベイビー(彼氏)になって
 可愛い可愛いベイビーになって
 私だけのベイビーになって
 お願い「君は僕のダーリンだよ」といって
 私のベイビー(彼氏)になって


この曲は、サビ以外の部分も歌いやすいと思うのでぜひ挑戦してみてくださいね。

2014年5月8日木曜日

The Bird & The Bee / How deep is you love

ザ・バード・アンド・ザ・ビー / 君の愛はどれだけ深いの?




君を信じている
君は 僕の心を開いてくれる
君は 真っ暗な闇に 光を照らしてくれる
君は 落ち込んだとき 僕を救ってくれる
僕がこれだけ思っていることを 君は知らないだろう
でも 僕のこの気持ちに気付いたら 教えてほしい

君の愛がどれほど深いのか 
僕は知りたい
だって 僕たちは 僕らの関係を駄目にする
愚かな人間がいる世界に生きているんだから
彼らに そっとしておいてもらえる時だけ 
僕たちは二人でいられる

君の愛はどれだけ深いの?

Bee Gees のカバー

The Bird & The BeeHow deep is you love

2014年5月1日木曜日

Carly Simon / You Are My Sunshine

カーリー・サイモン/ 君は僕の太陽




君は僕の太陽 かけがえのない僕の太陽
曇りの日も 僕を幸せにしてくれる
君は 僕がどれだけ愛しているか知らないでしょ
あぁ、 僕の太陽よ 行かないでおくれ

ある日の夜
この腕で君を抱いた夢をみたんだ
でも 目が覚めたら それが夢だったと分かった

あぁ、僕から太陽を奪わないでおくれ

Fairground Attraction / Perfect



フェアグラウンド・アトラクション/完璧っ!

【今週のピックアップフレーズ】

 (サビの部分)It’s got to be perfect  Its got to be worth it
 
恋するなら  パーフェクト、完璧じゃなくちゃ 
ちゃんと 恋する価値のあるものにしなくっちゃ 


【曲の内容】
 人生短いんだから妥協しないでパーフェクト、完璧な恋をしたいというナンバー
 若気の至りで 間違いを犯すことはある 私だってそうだった
 だから もう間違いは繰り返さないの

 という歌詞なのですが、
じゃあ、完璧な恋ってなんなの?って質問したくなりません?

二番目に好きな人との方が幸せになるっていう話に対する
アンチテーゼだったりもするのかしら・・・

   オーストラリア版のCosmoplitan誌の調査によりますと
73%の人は2番目に好きな人と付き合っているということが分かったそうです。

はい。リスナーのあなたはいかがですか?
この曲のようにPerfctな恋してますか?



2014年4月17日木曜日

手嶌葵/ The Rose




私が大切にしている友人が結婚式で使っていた曲です。
様々な葛藤を乗り越えて素敵な人を見つけた
彼女の姿そのものを表している曲で
式の途中、私、号泣してしまいました。

※以下、私なりの訳です。
---------------------------------------------------

愛は 柔らかい葦を飲み込んでしまう川
愛は あなたの心を傷つけるカミソリ
愛は 果てしない欲求 飢え 
そう言う人がいます

だけど
愛はあなただけが種を蒔いて 咲かすことのできる花
私はそう思います

傷つくのを恐れると 踊ることはできません
夢からさめることを恐れたら チャンスはつかめません
愛を与えることができない人は 愛をうけとれません
死を恐れていては 生きる喜びを感じられません

あなたが孤独を感じて 一日が長く感じて
愛は 幸せな人 心が強い人だけのものだと感じた時は

思い出してほしい

寒い冬 深い雪の下に眠っていた種は
春 太陽の優しい愛を浴びて バラの花を咲かせることを


Bette Midleのカバー 手島葵「The Rose」



2014年3月4日火曜日

MUSIC&MORE オンエア放送局一覧

MUSIC&MOREは、全国のコミュニティFM82局でオンエア予定!
PCからは、サイマルラジオへアクセスし 放送局の「Listen」をクリック。
スマートフォンからは、TuneIn のアプリでお聴きいただけます。


  都道府県 市町村 ステーションネーム
1 北海道 稚内市 FMわっぴ~
2 北海道 小樽市 FMおたる
3 北海道 札幌市/豊平区 FMアップル
4 北海道 函館市  FMいるか
5 青森県 むつ市 FM AZUR(アジュール)
6 青森県 南津軽郡田舎館村 FM JAIGO WAVE
7 秋田県 秋田市 FM765
8 秋田県 湯沢市 FMゆーとぴあ
9 岩手県 宮古市 みやこハーバーラジオ
10 岩手県 花巻市 FM One
11 山形県 米沢市 エフエムNCV おきたまGO!
12 宮城県 大崎市 Bikki-fm(びっきエフエム)
13 宮城県 仙台市/太白区 エフエムたいはく
14 宮城県 岩沼市 ほほえみ
15 福島県 会津若松市 FM愛’S
16 福島県 喜多方市 エフエムきたかた
17 福島県 福島市 FMポコ
19 福島県 いわき市 SEA WAVE FMいわき
20 群馬県 沼田市 FM OZE
21 群馬県 伊勢崎市 いせさきFM
22 群馬県 佐波郡玉村町 ラヂオななみ
23 茨城県 高萩市 たかはぎFM
24 茨城県 日立市 FMひたち
25 茨城県 水戸市 FMぱるるん
26 茨城県 鹿嶋市 FM かしま
27 千葉県 木更津市 BREEZE RADIO
28 東京都 立川市 FMたちかわ
29 東京都 調布市 ちょうふFM
30 東京都 世田谷区 FM SETAGAYA
31 神奈川県 横須賀市 FMブルー湘南
32 神奈川県 横浜市/戸塚区 エフエム戸塚
33 山梨県 甲府市 エフエム甲府
34 山梨県 北杜市 エフエム八ヶ岳
35 新潟県 新潟市/秋葉区 ラジオ チャット
36 新潟県 柏崎市 FMピッカラ
37 新潟県 南魚沼市 FMゆきぐに
38 新潟県 上越市 FM-J
39 新潟県 十日町市 ほっこりラジオ
40 長野県 佐久市 エフエム佐久平
41 長野県 諏訪市 エルシーブイFM769
42 静岡県 静岡市/清水区 マリンパル
43 静岡県 三島市 ボイス・キュー
44 静岡県 伊東市 FMなぎさステーション
45 静岡県 熱海市 Ciao!
46 静岡県 島田市 g-sky76.5
47 富山県 高岡市 ラジオたかおか
48 富山県 砺波市 エフエムとなみ
49 愛知県 豊橋市 エフエムやしの実
50 愛知県 岡崎市 FMおかざき
51 愛知県 豊田市 ラジオ・ラブィート
52 愛知県 東海市 メディアスエフエム
53 愛知県 津島市 エフエムななみ
54 岐阜県 多治見市 FMPiPi
55 岐阜県 岐阜市 FM わっち
56 岐阜県 可児市 FMラインウェーブ
57 三重県 四日市市 ポートウェイブ
58 三重県 名張市 エフエムなばり (なばステ)
59 三重県 鈴鹿市 Suzuka Voice FM 78.3MHz
60 京都府 綾部市 FMいかる
61 大阪府 守口市 FM HANAKO
62 大阪府 豊中市 FM千里
63 兵庫県 宝塚市 FM宝塚
64 兵庫県 三木市 エフエムみっきぃ
65 兵庫県 豊岡市 FM JUNGLE
66 岡山県 岡山市 レディオ モモ
67 岡山県 笠岡市 エフエムゆめウェーブ
68 広島県 尾道市 エフエムおのみち
69 島根県 出雲市 FMいずも愛ステーション
70 山口県 下関市 COME ON ! FM
71 山口県 周南市 しゅうなんFM
72 山口県 防府市 FMわっしょい
73 香川県 高松市 MandeganFM815
74 徳島県 徳島市 B-FM791
75 愛媛県 今治市 FMラヂオバリバリ
76 福岡県 八女市 FM八女
77 佐賀県 唐津市 からつエフエム
78 佐賀県 佐賀市 えびすFM
79 長崎県 壱岐市 壱岐エフエム
80 大分県 佐伯市 さいきエフエム
81 熊本県 八代市 Kappa FM
82 沖縄県 石垣市 FMいしがき サンサンラジオ