ラベル 前向きになりたい時に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 前向きになりたい時に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月31日木曜日

Israel Kamakawiwoo'le / Somewhere Over the Rainbow



【今週のピックアップフレーズ】

Somewhere over the rainbow
Way up high
And the dreams that you dreamed of
Once in a lullaby

虹の彼方 どこかに
あなたが 子守唄の中
夢に見た夢があるわ

【曲の内容】

虹の彼方 どこかで
青い鳥が飛んでいるわ
虹の彼方に あなたが夢見た夢がある

そして その夢は叶えられるの

2015年12月10日木曜日

Diana Ross and Marvin Gaye/Stop, Look, Listen (To Your Heart) (1973)


 <  Who Sampled ? >
 ある曲のあるフレーズを拝借して曲を作っている、
 いわゆるサンプリング曲を御紹介するコーナー。



 Diana Ross and Marvin Gaye/Stop, Look, Listen (To Your Heart) (1973)



君はいつも一人きり 
 人を本気で愛したことがないのかい?
それとも そういうフリをしているだけなのかい?
 
   本心は隠すことができないよ 
   誰かと愛を分かち合うことは恥ずかしいことじゃない
今からでも遅くないから 
立ち止まって自分の心の声を聞いてごらんよ
 

人を愛することに臆病になった人を後押しするナンバー

Ja Rule - Mesmerize ft. Ashanti (2002)
 

すっごくメロメロなラブソングになっています。

あなたが私の体を抱いてくれる
そうすると 私のことが必要としてくれるって感じる
私のことを待ってくれていたのよね
あなたの愛情が深くて おかしくなっちゃいそう

私のことを見つめる あなたのその瞳 大好き
私にキスする あなたのその唇 その笑顔 大好き 愛してる
私を虜にする そのお尻 太もも 大好き
あなたと一緒にいる この瞬間が大好き


2015年12月3日木曜日

CHIC/ Le Freak (1978) 



【今週のピックアップフレーズ】

Freak out! Le Freak, c'est Chic
Freak out! Le Freak, c'est Chic

さぁ 思いっきり踊るのよ!これこそ Chicなんだから
さぁ 思いっきり踊るのよ!これこそ Chicなんだから

c'est Chicはフランス語なんです。
これを英語に訳すと〝this is chic(これこそChic)"。


【歌詞の内容】
まさに、Chicのアンセムと言ってもいいようなナンバーです。

プレッシャーを感じて落ち込むことがあるよね
頭の中がグルグルしてさ
そんな時は リズムを感じて 韻を踏んで
そして こっちに来なよ
一緒に楽しもうぜ!

Freak out! Le Freak, c'est Chic
さぁ 思いっきり踊るのよ!これこそ Chicなんだから

嫌な事なんて忘れて、みんな踊ろうぜ~と歌っています。

師走で忙しくなる時期、この曲でストレス発散いかがですか?

2015年11月26日木曜日

Janet Jackson / Shoulda Known Better (2015)


私はこの曲で泣きました。

スクリーンに途上国の子供たちの姿が映し出され、

Janetはこんなメッセージを私達に送ったんです。







世界を見渡すと 家を失くした赤ちゃんがいる
なぜ なぜそんなことが起きているのか

私たちは もっと知るべきだ

Janet Jackson / Again (1993)




ダンスナンバーが続いた後は、椅子に座ってしっとりとバラードを聞かせてくれました。

あなたは私を傷つけた
どうしたら強くなれるのかって自問自答したわ
そして 何度も言ったの
あなたを 二度と愛したりなんかしないって

でも あなたに愛しているって言われたら

私は またあなたのことを愛してしまうでしょうね

Janet Jackson / All For You (2001)



あなた 私のこと見つめていたわね
ほら こっちにきて 私に話しかけてよ

もしあなたが本当に欲しがっているなら
全てを捧げるわ
もしあなたが 必要だって言うのなら
全てを捧げるわ
もし あなたが行動に移してくれたら
私の全てを捧げるわ


恋に奥手な男性に捧げるナンバー

2015年11月19日木曜日

Kanon / You Raise Me Up (2007)



落ち込んで 自分の魂が疲れ果ててしまったら
大変なことがあって 苦しくなったら
私は あなたが来てくれるまで
ここで 静かに あなたを待ちます

あなたは 私を力づけてくれる
だから 私は山の上にだって立つことができる
あなたが 私をちからづけてくれるから
嵐に荒れる海の中だって 歩いて行ける
あなたがいると 私は 強くなれる
あなたが 私を力づけてくれるおかげで

思った以上の自分になることができる

Janet Jackson / If (1993) ~The Velvet Rope (1997)


< Monthly Lyrics >
毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。



まず、1曲目にお届けしたのは、アルバム「Janet」から〝If″


アルバムタイトルには、Jacksonというファミリーネームはもういらないわ」
という意味も込められているそうです。

前作のアルバムは社会的なメッセージが多かったのですが、
このアルバムには、セクシーな女性らしいナンバーが多く収録されています。
この曲には、彼女が経験した〝ある″感情を表現したい、と作られたナンバーだそう。

私は 一体何回 夜ベッドの上で横になって あなたに興奮したかしら
目を閉じて 私たちのことを想ったわ 100回も違った方法で

あなたの心を弄ばせて
目を閉じて 何も着ていない私の体を想像して
ゆっくりでいいのよ だって 私たちはうまくできるから
私を触って そして 何をしてほしいか教えて
その通りに 私は動くわ

もし 私があなたの彼女だったら
こんなことをしてあげられる
私の名前を呼びたくなるわ
もし 私があなたの女だったら
こんなことをしてあげる

でもね 私はあなたの彼女じゃない
だから できない そう そんなことしないの

でもね もし彼女になったら話は別よ

2曲目は、アルバム「The Velvet Rope」からタイトルナンバー。


このアルバムについて、Janetはこんな風に言っています。
「私はこれまで「痛み」について深く考えようとしなかったし、避けてきた。
 でも今、その「痛み」や「苦しみ」そして「悲しみ」に向き合わなければいけないの」

そして、生まれたナンバーがこの曲です。
〝The Velvet Rope″

私達には 特別な願いがあるの
自分の居場所がほしいって
心の中まで 一緒に来て
私のベルベットロープの中に来て

私たちは みんな 心の中に
特別な願いを持っている
私たちの いい面だけじゃなく 悪い面も引き出す

情熱に身を任せて
真実を生きれば
あなたは自由になれる

自分たちを満足させるために
他の人を蹴落とす
私を苦しめたら
あなたも苦しめられるわ

批判は 外に置いて
憎しみも 外に置いて
愛こそが答えなの
あなたの中にも あるはずよ

自分の欲求や苦しみとの向き合い方を教えてくれます。
この曲以外にも、このアルバムには、自分を見失いそうになった時手助けになる歌詞が
沢山あります。

2015年11月12日木曜日

The Beatles / Hey Jude(1968)


歌詞から生まれたショートストーリー

今日はこのナンバーから生まれた物語



友達が泣きはらした目をして 居酒屋で僕を待っていた
何かとんでもないことが彼の身に起こったのだと
恐る恐る聞いてみた

付き合っていた彼女と別れたらしい
結婚に対して 異常なくらい慎重な彼に
彼女が業を煮やしたそうだ

後悔ばかり口にする友達に僕はこう言った

「そんな落ち込んでばかりいるなよ
 お前が今やるべきことは 彼女の心を取り戻すことだろ
 もう1回 彼女にちゃんと伝えろよ  お前なら大丈夫
 でも もしダメだったら その時はまた飲もうぜ 
 俺がいい子を紹介してやる!」

そして 僕らは景気づけのため カラオケに行った
彼が 失恋ソングを歌っている
でも さっきとは表情が全然違う
何かを決意したかのような 凛々しい顔をしている


翌日 彼は 指輪を買いに行って 彼女にプロポーズしたそうだ

Demi Lovato / Confident (2015)



ディズニーチャンネルのアイドルだった彼女。
ディズニーとの契約が終わった今だからこそ歌える、
そんなエッジの効いた歌詞になっていますよ。

これまで自分の変わった部分を押し殺してきた
でも これからはさらけ出すの
自分のことは自分で決めるの
主導権を握るのは私よ

あなたは 「君は扱いにくい」なんて言うでしょうね
わたしは 自分の心に正直になっているだけ
あなた 私のこと 過小評価していたのよね
見くびっていたのよね

何が悪いの?
自分に自信を持って何が悪いの?
何が悪いの?



再生回数が3000万回を突破したMVはこちら!


2015年11月5日木曜日

Janet Jackson / Control ~ Wait For Awhile (1986)


< Monthly Lyrics >
毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。

今月は、いよいよ来日直前ということでJanet Jacksonです!

Janetは、色んな人が曲を書いていますが、Monthly Lyricsでは、

彼女が書いた曲だけをピックアップしていきます。


1曲目にお届けしたのは”Control ”


これまでは、レコード会社や父親の指示通りの曲を歌っただけでしたが、
このアルバムから、自我を解放していきます。


私が17歳の時 人に言われたことばかりやってきた
父が言った通りに行動して
母の言いなりだった
でも それは昔の話よ

今 私は自分でコントロールしているの
もう 立ち止まらないわ

自分のほしいものを手に入れるため
自分をコントロールするの
多くを手に入れるために
自分の好きなようにコントロールするの
私は 大人になったの



2曲目にお届けしたのは、大人なラブソング
Let's Wait Awhile (1986)


あなたに伝えたいことがあるの
あなたに知ってもらいたいことがあるの
あなたのことを本気で愛さなきゃよかったって思ってるわけじゃないの
もっとゆっくり進めましょう

お互いのことを良く知って
2人の気持ちがもっと強くなったら
じっくりお話ししましょう
それまで 待ちましょうよ

あなたは私に 愛しているって言ってくれた
覚えているかしら 私も同じことを言ったのよ
私の愛をおそれないで
大丈夫 この愛がなくなることなんてないんだから

手遅れになる前に もう少し待ちましょう
離れ離れになる前に 少し待ちましょう
焦らないで 愛を焦らせないで

Sheryl Crow / Everyday Is A Winding Road (1996)



【今週のピックアップフレーズ】

Everyday is a winding road
I get a little bit closer
Everyday is a faded sign
I get a little bit closer to feeling fine

毎日が 曲がりくねった道のよう
少しだけ近づいたわ
毎日が 文字の消えかかった標識のよう
少しだけいい気分になってきたわ

人生、曲がりくねった道のように、自分の目標にたどり着くまで時間がかかるけど
少しずつ近づいてるから、頑張っていこうぜと歌っています

私 自動販売機の修理をしている男の車にヒッチハイクしたの
その人は 2回以上 この道を通っているって言ったわ
彼はとっても物知りだったわ
そこに行ったことなかったけど 
パンフレットを見たら素敵だった

ほら飛び込むのよ
のんびりショーを楽しみましょう

Everyday is a winding road
I get a little bit closer
Everyday is a faded sign
I get a little bit closer to feeling fine

毎日が 曲がりくねった道のよう
少しだけ近づいたわ
毎日が 文字の消えかかった標識のよう
少しだけいい気分になってきたわ



2015年10月22日木曜日

Stevie Wonder / Sir Duke(1976) ~ To Feel The Fire (1999)


<Monthly Lyrics>

毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。
今日はリクエストナンバーを2曲お届けしました。

1曲目 Sir Duke




このナンバーは、ジャズジャイアンツの一人である
デュークエリントンに捧げたナンバー
トヨタのCMソングとしてもおなじみですね。

音楽は それ自体が世界だ
皆が理解できる
皆に歌うチャンス 踊るチャンス そして手を叩くチャンスを与えてくれる 
音楽は皆に平等だ

音楽は分かってる
音楽は 人生を送る上で止められないものの一つだって
そして 私たちが忘れることのない音楽のパイオニアがここにいる
ベイシー、ミラー、サッチモ、そして音楽の王様 デューク!
エラの歌声が鳴り響く中でも
バンドが負けることはないさ!

君は その音楽を 全身で感じる
みんなで その音楽を感じる
君は 皆と一緒に その音楽を感じることができるんだ

2曲目 To Feel The Fire (1999)

 

まさに「FIRE」という言葉をフィーチャーするための歌詞になってます。

僕の瞳を見れば 君は自分自身に正直になれる
導火線に火をつけなきゃ 君の体は熱くならないよ
だから 僕には君のFire 炎が必要なんだ
僕を温めてくれる炎が
炎を感じなくちゃいけないんだ

自分の心の中を見つめると 自分自身に正直になれる
僕の魂が はっきりと大きな声で叫ぶんだ
僕にはFire 炎が必要だと 
僕を温めてくれる 炎が
炎を感じなくちゃいけないんだ

Whitney Houston / Greatest Love Of All (1985)



この曲は、自分自身を愛すること、それが一番の力になると歌ったナンバーです。


I decided long ago, never to walk in anyone's shadows
私は 誰の影も歩かないって ずいぶん前に決めたの

If I fail, if I succeed  At least I'll live as I believe
失敗しても 成功しても 自分のことだけは信じて生きていくの

No matter what they take from me
例え彼らに奪われたとしても

They can't take away my dignity
私の尊厳まで奪い取ることはできないの

Because the greatest love of all Is happening to me
だって この世で一番の愛を私は手にしているから

I found the greatest love of all Inside of me
自分の中に 最高の愛を 私は見つけたから


2015年10月15日木曜日

Eddie Kendricks / Intimate Friends (1977)


 < Who Sampled  >

  ある曲のあるフレーズを拝借して曲を作っている、
  いわゆるサンプリング曲を御紹介するコーナー。

今日ご紹介した曲はこちら。

Eddie Kendricks / Intimate Friends (1977)



Intimate Friends。直訳すると「親しい友達」と言う意味ですが、
この「親しい」には「深い仲」とか「体の関係がある」とか、
そういう意味も含まれているんです。
ですから、うっかり We are Intimate Friends!なんて言うと、
怪訝な顔をされてしまうので注意が必要!


僕は 君という永遠の愛を見つけた
君の行動すべては 温かく そして 刺激的だ
僕ら二人 結ばれて
この愛を分ちあうんだ 親しい友人として

君からの愛が 僕を高みに押し上げる
君が僕の人生を刺激する
その愛と欲望で僕をいっぱいにしてくれ


Intimate Friends 親しい友人として

この曲をサンプリングしたナンバーはこちら 

Alicia Keys / Unbreakable (2005)



この曲は、「愛は壊れないわ」と歌っています。

彼女と私 違うところは何もない
彼とあなた 違うところは何もない
だから 私たちは 夢に生きるの
TVに映る人たちみたいに 夢に生きるの

物、お金、罪、誘惑
そんな話をしているんじゃないわ

愛は壊れないって私は歌っているの

2015年10月8日木曜日

Stevie Wonder / My Cherie Amour (1969)



<Monthly Lyrics>

毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて

そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。

今週は、初期の作品を2曲ご紹介しました。

 My Cherie Amour (1969)



この曲ができたばかりの時、当時付き合っていたガールフレンドMarciaへ捧げるはずで
オリジナルタイトルはOh my marciaだったそう。
それがどういうわけか、この曲名に落ち着いたんですって。
別れちゃったのか?レコード会社との大人の事情か?

僕のいとしい人よ
君は運命の相手だ
君が僕のものになります様にって祈ると
鼓動が高鳴る

カフェや道端で 
僕は君の近くにいたんだけど
君が 一度も気が付いてくれなかったね

僕のいとしい人よ
君は運命の相手だ
君が僕のものになります様にって祈ると
鼓動が高鳴る


この歌詞を見ると、StevieMarciaにうっとりしている様子が浮かびますね。

Superstition(1972)



この曲、もともとは、セッションへ参加してくれたお礼としてJeff Beckにあげた曲
だったそうなのですが、Jeff Beckより先にStevieがリリースしたので、
Beckが怒ったという逸話のある曲。

「迷信」と言う意味で、迷信なんてちゃんチャラおかしいねって歌ったナンバーです

「はしごの下を歩いたら不吉だ」という迷信に対して
“はしごが倒れてくるなんて迷信さ” と歌い、
「鏡を割ると7年間不幸が続く」という迷信に対して
“生後13か月の赤ちゃんが鏡を割って 
7年間悪いことが続いて 良いことは過去のものになるのか”と歌い

 最後に
 自分で理解できないことを信じてしまったら
 君はひどい目にあうぞ
 迷信なんて あてにならないさ

 で締めるのです。


Carly Simon / Let The River Run (1988)



【今週のピックアップフレーズ】

Let the river run
Let all the dreamers Wake the nation
Come, the new Jerusalem

川よ 流れよ
夢見るものよ この国を目覚めさせよ
これが 新しい聖なる場所、エルサレムだ

【曲の内容】

このナンバーは、夢を追いかけている人に向けての応援歌ですね
歌詞がとっても素敵なんです

私たちは 瀬戸際まで来ている
水が流れている この霧を晴らすんだ

何かを得ることで
震えることもあれば 怖くなることもある
そして 心が痛むこともある

でも

Let the river run
川よ 流れよ

Let all the dreamers Wake the nation
夢見るものよ この国を目覚めさせよ
Come, the new Jerusalem


これが 新しい聖なる場所、エルサレム

2015年10月1日木曜日

Stevie Wonder / A Place in the Sun (1966)



【今週のピックアップフレーズ】

'Cause there's a place in the sun
Where there's hope for ev'ryone
Where my poor restless heart's gotta run

陽の当たる場所があって
そこには みんなの希望がある
心細くて不安な僕が駆け込む場所がある

【曲の内容】

自分に自信を失くしそうになった時、この曲を聴くと泣けてくるんですよね。

どこまでも 孤独に流れる 川のように
僕は 夢に向かって 走り続けている
前へ 前へ進んでいる

木の枝が伸びる様に
僕は 自由を手に入れるために
前へ 前へ進んでいる

物事がうまくいかなくて 
悲しい気持ちでいっぱいになったら
このことを覚えておいてほしい

'Cause there's a place in the sun
陽の当たる場所があるってことを

Where there's hope for ev'ryone
そこには みんなの希望がある

Where my poor restless heart's gotta run

心細くて不安な僕が駆け込む場所なんだ

Prince / Million $ Show feat. Judith Hill (2015) 



Prince のニューアルバム「HITnRUN Phase One」から
まさにアルバムの1曲目にぴったりのナンバーですね。


百万ドルのショーへようこそ
これは あなたがこれまでに見たことないようなショーよ
百万ドルのショーへようこそ
この音楽を聴いたら あなた 制御不能になるわ
準備ができたら さぁ 一緒に行きましょう!

2015年9月17日木曜日

India Arie / I am not my hair ~ There's Hope (2005)


< Monthly Lyrics >

毎月1アーティストをピックアップし、
1か月かけてそのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。


今回は、3枚目のアルバム「Testimony Vol1 Life & relationship」から
2曲お届けしました。

まず1曲目は、"I am not my hair"



外見で人を判断しないで、ということをこんな風に歌っています。


小さいころは クルクルカールをストレートにして
8歳の時は ジェルでカールに艶を出して
13歳の時は ストレートパーマ剤を使い始めて
皆から笑いの種にされたわ
15歳で そんなことするの全部止めたら
18歳で 自然な髪の毛 本来の私のヘアスタイルにしたの
それから 2002年 2月 27歳
大人の女性になるという人生の転機を迎え
自分がすべきことを やり遂げた
22歳の頃 流行ったドレッドヘアーは もうやめたの
そして 初めて鏡を見て こう思った

髪の毛が 私の全てじゃない
肌の色で 私のことが分かるわけじゃない
あなたが 期待しているような外見じゃないわよね
でも 髪の毛が 私を表しているわけじゃない
肌の色で 私の中身が分かるわけない
心の中に生きる 魂が 私自身なの

2曲目にご紹介したのは、

"There's Hope" 

14歳のAriana Grande もカバーしています↓




思い返してみると 
ほしいものが 少ししか手に入らなかったあの頃
私には 沢山必要なのにって思っていた
そのほんの少しでも 私には十分すぎるくらいだったのに
沢山の 意味が少し複雑すぎて よくわからなったの

お金がないと 満足できなかった
でも 大金があるからといって 
私は幸せになれたわけじゃない
これが 私が学んだこと

全ては 自分の考え方次第なの
あなたが 貧しくても お金持ちのスーパースターでも
そのように振る舞っても そのように感じても
車のサイズで 物事は決まらないの
あなたが心の中に どれだけの信念を持っているかで 
人となりは決まるのよ

そこに望みがあるの
笑顔は すぐに作れるわ
笑うのに お金を払ったりしないわよね
笑いたいときに 笑える なんて素敵な事なの