ラベル 生き方のお手本に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生き方のお手本に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月31日木曜日

Celine Dion / Because You Loved Me (1996)


歌詞から生まれたショートストーリー

今日はこのナンバーから生まれた物語



私は ラジオの仕事をしている
念願叶って 自分の番組を持つことができた

どんな人が聴いてくれるのかな
ドキドキしながらスタート

リスナーから届くメッセージには 
想像以上の愛と期待が込められていた

まるで 家族や友達 時には恋人のように
寄り添って 励ましてくれた
そして 私に喜びを与えてくれた

学生のころから ラジオで伝えたいと思っていた
途上国支援

この番組で伝えるべきかどうか迷ったとき
背中を押してくれたのは あなたからのメッセージ

自信を無くしかけた時 あなたが力をくれた
うまく表現できなかった時 あなたが代わりに言葉を紡いでくれた
私の中にある想いを あなたが見つけてくれた

あなたが翼をくれたから 羽ばたくことができた
あなたが手を貸してくれたから 空に触れることができた

いつも番組を聴いてくれた そして 優しい翼を届けてくれた
あなたのおかげで 私の世界は広がった

リスナーのあなたが夢を叶えてくれた
今の私があるのは あなたが愛をくれたから

あなたがくれた愛に 心からありがとう

2015年12月10日木曜日

Diana Ross and Marvin Gaye/Stop, Look, Listen (To Your Heart) (1973)


 <  Who Sampled ? >
 ある曲のあるフレーズを拝借して曲を作っている、
 いわゆるサンプリング曲を御紹介するコーナー。



 Diana Ross and Marvin Gaye/Stop, Look, Listen (To Your Heart) (1973)



君はいつも一人きり 
 人を本気で愛したことがないのかい?
それとも そういうフリをしているだけなのかい?
 
   本心は隠すことができないよ 
   誰かと愛を分かち合うことは恥ずかしいことじゃない
今からでも遅くないから 
立ち止まって自分の心の声を聞いてごらんよ
 

人を愛することに臆病になった人を後押しするナンバー

Ja Rule - Mesmerize ft. Ashanti (2002)
 

すっごくメロメロなラブソングになっています。

あなたが私の体を抱いてくれる
そうすると 私のことが必要としてくれるって感じる
私のことを待ってくれていたのよね
あなたの愛情が深くて おかしくなっちゃいそう

私のことを見つめる あなたのその瞳 大好き
私にキスする あなたのその唇 その笑顔 大好き 愛してる
私を虜にする そのお尻 太もも 大好き
あなたと一緒にいる この瞬間が大好き


2015年12月3日木曜日

Billy Joel / Just The Way You Are (1977)



お願いだから 変わらないでいて
僕を喜ばそうとしなくていい
流行りのファッションを試さなくていい
髪の色を変えたりなんてしなくていい

賢い話をしたいわけじゃない
ただ気軽に話せる人にいてほしいだけなんだ
君は君のままで そのままでいてくれ
そのままの君をありのままの君を

僕は愛しているんだから

CHIC/ Le Freak (1978) 



【今週のピックアップフレーズ】

Freak out! Le Freak, c'est Chic
Freak out! Le Freak, c'est Chic

さぁ 思いっきり踊るのよ!これこそ Chicなんだから
さぁ 思いっきり踊るのよ!これこそ Chicなんだから

c'est Chicはフランス語なんです。
これを英語に訳すと〝this is chic(これこそChic)"。


【歌詞の内容】
まさに、Chicのアンセムと言ってもいいようなナンバーです。

プレッシャーを感じて落ち込むことがあるよね
頭の中がグルグルしてさ
そんな時は リズムを感じて 韻を踏んで
そして こっちに来なよ
一緒に楽しもうぜ!

Freak out! Le Freak, c'est Chic
さぁ 思いっきり踊るのよ!これこそ Chicなんだから

嫌な事なんて忘れて、みんな踊ろうぜ~と歌っています。

師走で忙しくなる時期、この曲でストレス発散いかがですか?

2015年11月26日木曜日

Janet Jackson / Unbreakable (2015)


ライブのラストを飾ったナンバーです。
「愛は壊れないわ」と歌っています。


Michaelがそうだったように、
Janetも世界中の人々への愛を届けようとしていました。
世界が愛に溢れることを心の底から望んでいて、
それを音楽で叶えようとしていました。

しかも、並大抵の音楽じゃない。

圧倒的な歌唱力とパフォーマンスで観衆を魅了することで、
大切なことを伝えようとしていました。

彼女の音楽に出会えてよかった。
そのメッセージを受け取ることができてよかった。
愛情が詰まったライブに私含め、多くのみなさんが涙していました。


Janet Jackson & Michael Jackson / Scream (1995)


Michael Jacksonとのデュエットナンバーも披露してくれました。

Michaelのボーカルが聞こえてくると、Janetは愛おしそうに天を見上げていました。



こんな社会の不公平にはうんざりだ
策略にもうんざりだ
気分が悪い
僕は けり落とされても
立ち上がらなくちゃいけないんだ
世の中のシステムなんて 使い物にならない

このような混乱が起きて 君は叫びたくならないのかい
お願いだから 誰か 助けてよ
我慢できないよ
もう苦しませないで
苦しませないで

叫びたくなるじゃないか

2015年11月12日木曜日

Demi Lovato / Confident (2015)



ディズニーチャンネルのアイドルだった彼女。
ディズニーとの契約が終わった今だからこそ歌える、
そんなエッジの効いた歌詞になっていますよ。

これまで自分の変わった部分を押し殺してきた
でも これからはさらけ出すの
自分のことは自分で決めるの
主導権を握るのは私よ

あなたは 「君は扱いにくい」なんて言うでしょうね
わたしは 自分の心に正直になっているだけ
あなた 私のこと 過小評価していたのよね
見くびっていたのよね

何が悪いの?
自分に自信を持って何が悪いの?
何が悪いの?



再生回数が3000万回を突破したMVはこちら!


2015年11月5日木曜日

Leona Lewis / Footprints In The Sand (2008)



素晴らしい歌詞と歌声です。

あなたは私と一緒 砂の上に足跡をつけて歩んでくれた
私を助けてくれた 理解してくれた
私が一人ぼっちの時も 一緒に歩いてくれた

だから 約束するよ
あなたの心が悲しみや絶望でいっぱいになったら
私がずっとそばにいる
友達が必要な時は 私が支える

だから 砂に残した私の足跡をたどってきてね

Sheryl Crow / Everyday Is A Winding Road (1996)



【今週のピックアップフレーズ】

Everyday is a winding road
I get a little bit closer
Everyday is a faded sign
I get a little bit closer to feeling fine

毎日が 曲がりくねった道のよう
少しだけ近づいたわ
毎日が 文字の消えかかった標識のよう
少しだけいい気分になってきたわ

人生、曲がりくねった道のように、自分の目標にたどり着くまで時間がかかるけど
少しずつ近づいてるから、頑張っていこうぜと歌っています

私 自動販売機の修理をしている男の車にヒッチハイクしたの
その人は 2回以上 この道を通っているって言ったわ
彼はとっても物知りだったわ
そこに行ったことなかったけど 
パンフレットを見たら素敵だった

ほら飛び込むのよ
のんびりショーを楽しみましょう

Everyday is a winding road
I get a little bit closer
Everyday is a faded sign
I get a little bit closer to feeling fine

毎日が 曲がりくねった道のよう
少しだけ近づいたわ
毎日が 文字の消えかかった標識のよう
少しだけいい気分になってきたわ



Pentatonix / First Things First (2015)



大ヒット中のアカペラグループPentatonix のニューアルバムから
歌詞がいいんですよ~

地位や名誉 お金なんて 僕らには何の意味もない
ただ働きしろと言っているわけじゃない
ただ 愛することを忘れちゃいけないって言ってるんだ

何よりも大切な事
それは 君には愛と謙虚さが必要ってことさ
愛と謙虚を持ち合わせたその姿が

憎しみを全部取り払ってくれるんだ

2015年10月22日木曜日

Whitney Houston / Greatest Love Of All (1985)



この曲は、自分自身を愛すること、それが一番の力になると歌ったナンバーです。


I decided long ago, never to walk in anyone's shadows
私は 誰の影も歩かないって ずいぶん前に決めたの

If I fail, if I succeed  At least I'll live as I believe
失敗しても 成功しても 自分のことだけは信じて生きていくの

No matter what they take from me
例え彼らに奪われたとしても

They can't take away my dignity
私の尊厳まで奪い取ることはできないの

Because the greatest love of all Is happening to me
だって この世で一番の愛を私は手にしているから

I found the greatest love of all Inside of me
自分の中に 最高の愛を 私は見つけたから


2015年10月8日木曜日

Sting / Shape of My Heart (1993)


歌詞から生まれたショートストーリー

今日はこのナンバーから生まれた物語



彼は暗闇の中で まるで瞑想するかのように
トランプを切っている

トランプをして お金を稼ごうとか
トランプに勝って 名声を得ようとか
その為に カードを手にしているわけじゃない
彼は 「答え」を探しているだけなんだ

スペードは 兵士の剣を意味し
クラブは 武器を意味し
ダイヤは お金を意味する
だが そのカードが出だからといって 
自分の心を表しているわけじゃない

もし 「愛している」と言ったとしても
彼女は 何かの間違いだと思うだろう

男はごまかすことができない
表情ですぐにわかってしまう 不器用な奴だ

言葉数が多い人ほど 何も知らない
自分の不運を嘆く人は ただ失うのが怖いだけ

そのことを知っている男は
今夜も「生きる答え」を探してトランプを手にしている


Carly Simon / Let The River Run (1988)



【今週のピックアップフレーズ】

Let the river run
Let all the dreamers Wake the nation
Come, the new Jerusalem

川よ 流れよ
夢見るものよ この国を目覚めさせよ
これが 新しい聖なる場所、エルサレムだ

【曲の内容】

このナンバーは、夢を追いかけている人に向けての応援歌ですね
歌詞がとっても素敵なんです

私たちは 瀬戸際まで来ている
水が流れている この霧を晴らすんだ

何かを得ることで
震えることもあれば 怖くなることもある
そして 心が痛むこともある

でも

Let the river run
川よ 流れよ

Let all the dreamers Wake the nation
夢見るものよ この国を目覚めさせよ
Come, the new Jerusalem


これが 新しい聖なる場所、エルサレム

2015年10月1日木曜日

Stevie Wonder / A Place in the Sun (1966)



【今週のピックアップフレーズ】

'Cause there's a place in the sun
Where there's hope for ev'ryone
Where my poor restless heart's gotta run

陽の当たる場所があって
そこには みんなの希望がある
心細くて不安な僕が駆け込む場所がある

【曲の内容】

自分に自信を失くしそうになった時、この曲を聴くと泣けてくるんですよね。

どこまでも 孤独に流れる 川のように
僕は 夢に向かって 走り続けている
前へ 前へ進んでいる

木の枝が伸びる様に
僕は 自由を手に入れるために
前へ 前へ進んでいる

物事がうまくいかなくて 
悲しい気持ちでいっぱいになったら
このことを覚えておいてほしい

'Cause there's a place in the sun
陽の当たる場所があるってことを

Where there's hope for ev'ryone
そこには みんなの希望がある

Where my poor restless heart's gotta run

心細くて不安な僕が駆け込む場所なんだ

2015年9月17日木曜日

Oasis / Whatever (1994)


歌詞から生まれたショートストーリー

今日はこのナンバーから生まれた物語



僕らは いつも同じバスに乗って
騒いだりなんてせず おとなしく吊り革を握っている
まるで 吊り革が自分であるように
自分を見失わないように ぎゅっと 握りしめている

いつもの時間に 職場に行って
いつものように 仕事を淡々とこなして
言われるがままにやる

ある時 そんな自分に嫌気がさした
いくら一生懸命 吊り革を握っていても
そこに自分の意志がなければ
それは からっぽの自分にしがみついているだけに過ぎない


歌いたいと思ったら
自分で好きなように 歌を歌えるように
もし間違っていると思ったら
きちんと 間違ってるって言いたい
そう思った

その瞬間 心が解き放たれた

僕らは 自由なんだ
思っているより ずっと自由
好きなことをしてもいい
好きな事を言ってもいい
誰に縛られてるっていうんだ
この人生は 自分の手の中にある
だって 僕らは自由なんだから


僕は 一歩踏み出すことにした

India Arie / I am not my hair ~ There's Hope (2005)


< Monthly Lyrics >

毎月1アーティストをピックアップし、
1か月かけてそのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。


今回は、3枚目のアルバム「Testimony Vol1 Life & relationship」から
2曲お届けしました。

まず1曲目は、"I am not my hair"



外見で人を判断しないで、ということをこんな風に歌っています。


小さいころは クルクルカールをストレートにして
8歳の時は ジェルでカールに艶を出して
13歳の時は ストレートパーマ剤を使い始めて
皆から笑いの種にされたわ
15歳で そんなことするの全部止めたら
18歳で 自然な髪の毛 本来の私のヘアスタイルにしたの
それから 2002年 2月 27歳
大人の女性になるという人生の転機を迎え
自分がすべきことを やり遂げた
22歳の頃 流行ったドレッドヘアーは もうやめたの
そして 初めて鏡を見て こう思った

髪の毛が 私の全てじゃない
肌の色で 私のことが分かるわけじゃない
あなたが 期待しているような外見じゃないわよね
でも 髪の毛が 私を表しているわけじゃない
肌の色で 私の中身が分かるわけない
心の中に生きる 魂が 私自身なの

2曲目にご紹介したのは、

"There's Hope" 

14歳のAriana Grande もカバーしています↓




思い返してみると 
ほしいものが 少ししか手に入らなかったあの頃
私には 沢山必要なのにって思っていた
そのほんの少しでも 私には十分すぎるくらいだったのに
沢山の 意味が少し複雑すぎて よくわからなったの

お金がないと 満足できなかった
でも 大金があるからといって 
私は幸せになれたわけじゃない
これが 私が学んだこと

全ては 自分の考え方次第なの
あなたが 貧しくても お金持ちのスーパースターでも
そのように振る舞っても そのように感じても
車のサイズで 物事は決まらないの
あなたが心の中に どれだけの信念を持っているかで 
人となりは決まるのよ

そこに望みがあるの
笑顔は すぐに作れるわ
笑うのに お金を払ったりしないわよね
笑いたいときに 笑える なんて素敵な事なの

2015年9月10日木曜日

India Arie / Always In My Head ~ Little Things


< Monthly Lyrics>
毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。


今月は、India Arieをピックアップしています。
1曲目は、1stアルバム「Acoustic Soul 」からリクエストのあった

″Always In My Head″



るで詩を読んでいるかのような歌詞です。

あなたは 夏の日の そよ風のよう
あなたは 砂漠に流れる 川
あなたは 降り注ぐ雨から私を守ってくれるシェルター
あなたは 苦しみの前でさえ 私の安らぎだった

虹のリズムが 空にかかる
遠くの飛行機が 美しいチェロの音を奏でている
これは偶然じゃない 私の頭の中で調和された音楽なの

5人のドラマーの演奏が 風に乗って聞こえてくる
そよ風の中で 木の葉がそよめき ギターのように聞こえる
ブリキの缶が転がれば タンバリンのように聞こえる
私は ただの器 だから 歌うの

夢を見ているときだって いつも頭の中にはあなたがいる
苦しいときも 安らぎの時も
いつも 私の頭の中にはあなたがいる



実は、1stアルバムはグラミー賞7部門にノミネートされ、
当時非常に話題になっていましたが、
結果はその多くをアリシアキーズに持っていかれてしまうという悔しい思いを
しているんですね。その当時、彼女は今にも泣き崩れそうだったそうです。

皆さんも同じような事ありませんか?

彼女は、大きな落胆を乗り越えて2ndアルバムをリリースしました。
その中にとっても素敵なナンバー〝Little Things″というナンバーを
ご紹介しました。












世界中を旅してきたけれど
私の故郷のような場所に巡り合ったことはないわ
サテンやシルクじゃなくて
わたしには 真っ白なコットンが心地いいの

自分の背負ったものを下せる場所をあちこち探している
わたしが見つけた安らぎの場所
こんな場所は 世界中どこにもないわ

ほんのささいなこと
些細なことが 喜びを運んできてくれるの

たとえば
少し遅れるって 電話一本くれるたり
上手くいくから大丈夫よって 言葉をかけて
ほっぺにキスをしてくれたり
妹が朝電話をくれて ハッピーバースデーを歌ってくれたり
本当にちょっとしたことでいいの
富や名誉 名声を追い求める冒険の中では
このほんの些細なことを忘れちゃいけない

ほんのささいなこと
些細なことが 喜びを運んできてくれるの

2015年9月3日木曜日

India Arie / Video ~ Back To The Move (2001)


【 Monthly Lyrics 】

毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみましょう、というコーナーです。

今月は、India Arie ♪

本日は、1stアルバム「Acoustic Soul」から2曲お届けしました。






Video

鏡に映るのは自分だけ
顔のしみやそばかすも そこにあるのが自然なの
私を作った人は ミスなんてしてない
私の足も 太ももも 唇も メモ
ぜーんぶ 私は愛している

ストッキングを履かないと レディとは言えない
でも ママは こう言った
レディかどうかは 着ているものじゃ決まらない
何を知っているか どんな考え方をするか で決まるの

私は あなたが持っているビデオに出てくるような 
普通の女の子じゃない
だって スーパーモデルみたいな 体してないし
でも 自分自身を無条件に愛することは学んだわ
だって 私は女王だから

私は あなたが持っているビデオに出てくるような
普通の女子じゃない
私の存在価値は 洋服の値段で決まるんじゃないから

どんな服を着ていたって わたしはいつもIndia Arie

Back To The Middle 

「真ん中に戻ってくる」というタイトル。
どういう意味なのか、3人の登場人物を通して歌っています。
どんなことを歌っているでしょうか。
                        
彼女は25歳。人生の半分が過ぎた
彼女は 自分の考えを口にするのが苦手だった
とっても素晴らしい考えをもっているのに
なんてもったいないのかしら

そして 今 彼女は自信をつけ
傲慢になった自分を見つめなくなっている
彼女は いつ学ぶのかしら 
真ん中に戻ってくることを

彼は 若い黒人の男性 
父親がいない家庭で育った
母親を守ること それが彼にゆだねられていることだ
だって 彼が守らなかったら 誰が守るんだ?
一方 彼のお兄さんは 何に対しても不安ばかり
特に 父親の代わりになることに不安いっぱいだ

この兄弟は 両極端の性格だ
一方は男らしく 一方は女々しい
夢を追いかけているけれど うまくいっていない
それは バランスが取れていないことに気づいていないから
彼らは いつ学ぶのだろうか
真ん中に戻ってくることを

善いことも悪いことも受け入れると 壁にぶちあたる
うまく飛べることもあれば 飛べずに落ちてしまうこともある
苦しみから逃れられる方法何てないんだ

でも 痛い目にあうということは
真ん中に戻ってくることを学ぶってことなの
真ん中にもどってくるの

失敗を恐れないで
だって 谷間では 両方をはっきりながめることができるから
真ん中にもどってくるのよ



2015年8月27日木曜日

Alicia Keys / 28 thousand days (2015)



Alicia Keysがツイートで
“今日が人生最後の日だと思って、毎日を思いっきり生きよう!!”という
ポジティブなメッセージとともに発表したナンバーです。

もし28.000日あったら
誰を愛する? どこに行く? そして 何をお祝いするの?
私言ったわよね

人生は短いんだから 投げ捨てるなんてできないはずよ って
ほあら 人生を謳歌して

人生を謳歌するの

2015年8月20日木曜日

Des'ree / Life (1996) 




 暗闇が怖いの 特に公園にいて
 誰も周りにいない時
 怖くて震えるの

 幽霊なんて見たくないの
 私が一番見たくないものよ
 トーストを食べながら
 夕方のニュースを見ている方がいいわ

 私は 迷信深い女の子
 私が 世界の中で一番不幸
 だから 縁起が悪いと言われている 梯子の下は歩かないし
 お守りとして ウサギのしっぽを持っている

 結局 私だけが特別ってわけじゃないのよね
 人生は 自分次第で 楽しくなるもの
 もし 自分が 本当にそうしたいと思うなら

 夢を叶えるために生きることは
 はたから見るほど 簡単じゃない
 美しい気球に乗って 世界を飛び回りたいって思っているんでしょう。

 人生 あぁ 人生って

 人生ってそんなもの