ラベル TODAY's Phrase の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TODAY's Phrase の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月31日木曜日

Israel Kamakawiwoo'le / Somewhere Over the Rainbow



【今週のピックアップフレーズ】

Somewhere over the rainbow
Way up high
And the dreams that you dreamed of
Once in a lullaby

虹の彼方 どこかに
あなたが 子守唄の中
夢に見た夢があるわ

【曲の内容】

虹の彼方 どこかで
青い鳥が飛んでいるわ
虹の彼方に あなたが夢見た夢がある

そして その夢は叶えられるの

2015年12月17日木曜日

Mariah Carey / All I Want For Christmas Is You (1994)



【今週のピックアップフレーズ】

Make my wish come true
All I want for Christmas is you, yeah.

願い事がかなうようにするの
私がクリスマスに欲しいのは あなただけ

【歌詞の内容】

私 そんなに沢山のクリスマスプレゼントなんていらないわ
でも 一つだけ ほしいものがあるの
クリスマスツリーの下に置いてあるプレゼントなんて
どうでもいいの

私はただ あなたがほしいの
あなたが思っている以上に そう強く願っているの
この願いが叶いますように

私がクリスマスに欲しいのは あなただけ

2015年11月19日木曜日

Christie / Yellow River (1970)



【今週のピックアップフレーズ】

Yellow river yellow river is in my mind and in my eyes
Yellow river yellow river is in my blood it's the place I love

イエローリバーは 僕の心の中 僕の瞳の中にある
イエローリバーは 僕の血に流れている 
僕が愛する場所 それがイエローリバー


【歌詞の内容】

銃を下ろす 戦争には勝った
グラスをいっぱいにする時が来た
僕の愛する場所 イエローリバーに帰るんだ

未だに 心の中で 大砲の音が鳴っている
生きて帰って来られて 本当に良かった
イエローリバーを離れて 長い長い時が経った

イエローリバーは 僕の心の中 僕の瞳の中にある
イエローリバーは 僕の血に流れている 
僕が愛する場所 それがイエローリバー


これは、戦争から帰ってきた兵隊のことを歌っている反戦歌です。

2015年11月12日木曜日

TOTO / Georgy Porgy (1978)



【今週のピックアップフレーズ】

Georgy Porgy, pudding pie
Kissed the girls and made them cry

ジョージー・ポージー プリンとパイ
女の子たちにキスしたら泣かれちゃった

これは、マザーグースの一節を引用しています。
「弱いもの苛めばかりしている意気地なしの男の子」のことを指しているんだそう。

【歌詞の内容】

君のせいじゃない
僕が 君のことをしっかり考える必要があるんだ
僕は計画性のある男じゃない
ただ 君の愛の虜になってしまっただけなんだ

君を抱きしめるのは 一人だけじゃない
だから 君は僕の女だ なんて 言うんじゃなかった
君を抱きしめるのは 僕一人だけじゃない
だから 君だけが 僕のすべてなんだ なんて言うんじゃなかった

Georgy Porgy, pudding pie
Kissed the girls and made them cry
ジョージー・ポージー プリンとパイ
女の子たちにキスしたら泣かれちゃった

このナンバー、実は色んな解釈ができるのですが、
私は、散々愛の言葉を囁いておきながら、女性を捨てようとしている男性のことを

歌っていて、その男のことを意気地なしと表現するために
マザーグースを引用したのではないか、と思っています。

皆さんはどのようにお感じになりますか?

2015年11月5日木曜日

Sheryl Crow / Everyday Is A Winding Road (1996)



【今週のピックアップフレーズ】

Everyday is a winding road
I get a little bit closer
Everyday is a faded sign
I get a little bit closer to feeling fine

毎日が 曲がりくねった道のよう
少しだけ近づいたわ
毎日が 文字の消えかかった標識のよう
少しだけいい気分になってきたわ

人生、曲がりくねった道のように、自分の目標にたどり着くまで時間がかかるけど
少しずつ近づいてるから、頑張っていこうぜと歌っています

私 自動販売機の修理をしている男の車にヒッチハイクしたの
その人は 2回以上 この道を通っているって言ったわ
彼はとっても物知りだったわ
そこに行ったことなかったけど 
パンフレットを見たら素敵だった

ほら飛び込むのよ
のんびりショーを楽しみましょう

Everyday is a winding road
I get a little bit closer
Everyday is a faded sign
I get a little bit closer to feeling fine

毎日が 曲がりくねった道のよう
少しだけ近づいたわ
毎日が 文字の消えかかった標識のよう
少しだけいい気分になってきたわ



2015年10月29日木曜日

TLC / No Scrubs (1999)



【今週のピックアップフレーズ】

I don't want your number (no)
I don't want to give you mine and (no)
I don't want to meet you nowhere (no)
I don't want none of your time and (no)

あなたの電話番号なんていらない
私の番組も教えないわ
どこであろうとも あなたとは会いたくもない
あなたと 一緒にいたくない

なぜこんなに否定的なのかといいますと、
このナンバーは、ダメな男のことを歌ったナンバーなんです。
この曲の中では、彼女に愛情を注がない、怠け者でお金のないダメ男のことをScrub
言ってまして、ダメ男なんていらない!No Scrub! と歌っています。

ちなみに、Scrubという言葉は、ゲームのスラングとしても使われていて、
その場合は、「へたくそ」「初心者」とか、「卑怯な手を使って勝つ人」にも
使われるそう。


どちらにしてもいい「Scrub」とは言われたくないですね。

2015年10月22日木曜日

Whitney Houston / Greatest Love Of All (1985)



この曲は、自分自身を愛すること、それが一番の力になると歌ったナンバーです。


I decided long ago, never to walk in anyone's shadows
私は 誰の影も歩かないって ずいぶん前に決めたの

If I fail, if I succeed  At least I'll live as I believe
失敗しても 成功しても 自分のことだけは信じて生きていくの

No matter what they take from me
例え彼らに奪われたとしても

They can't take away my dignity
私の尊厳まで奪い取ることはできないの

Because the greatest love of all Is happening to me
だって この世で一番の愛を私は手にしているから

I found the greatest love of all Inside of me
自分の中に 最高の愛を 私は見つけたから


2015年9月24日木曜日

Olivia Newton-John / Physical (1981)



【今週のピックアップフレーズ】

Let's get physical, physical 
I wanna get physical
Let's get into physical 
Let me hear your body talk, your body talk
Let me hear your body talk

さぁ 体を重ねましょ
私 体を動かしたいの
あなたの体と会話を聞かせて
あなたの体の声を聞かせて

【曲の内容】

PVを見ると、さわやかなエアロビソングって感じですが、
歌詞を見るとかなりエロティック。
この歌詞を頭に入れて もう一回PVを見るとまた違うように見えますよ。


あなたを 行きつけのレストランに連れて行ったの
そして おすすめの映画にも連れて行ったわ
話すこともなくなって
横になること以外 することがなくなった

Let's get physical, physical  
さぁ 体を重ねましょ

I wanna get physical 
私 体を動かしたいの

Let's get into physical 
さぁ 体を重ねましょ

Let me hear your body talk, your body talk
あなたの体と会話を聞かせて


Let me hear your body talk 
あなたの体の声を聞かせて


2015年9月3日木曜日

Billy Joel /Honesty (1979)



【今週のピックアップフレーズ】

Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue

「誠実」って なんてもの悲しい言葉なんだろう
だって 皆 不誠実だから

【曲の内容】

この歌詞、はっとさせられませんか?
これだけ心に影響を与えるなんて・・・。素晴らしい歌詞ですよね。

優しさを求めているなら
見つけるのは 難しいことじゃない
生きる上で必要な愛を 見つけることができる

真実を求めているのなら
盲目な方がいいかもしれない
いつだって 真実を見つけるのは難しいから

Honesty is such a lonely word
「誠実」って なんてもの悲しい言葉なんだろう

Everyone is so untrue
だって 皆 不誠実だから

Honesty is hardly ever heard
「誠実」って言葉をあまり耳にすることはない

But mostly what I need from you

でも まさに君に求めているのは「誠実」なんだ

2015年8月13日木曜日

Edwin Starr / War (1970)



【今週のピックアップフレーズ】

War, huh yeah What is it good for?
Absolutely nothing, oh hoh, oh

はぁ? 戦争やって どんないいことがあるんだよ?
ぜんっぜん 良いことなんてないじゃん

【曲の内容】
ベトナム戦争反対のために書かれたナンバー。
気持ちがいいほど潔く、Anti-War 戦争反対を歌っています。

はぁ? 戦争やって どんないいことがあるんだよ?
ぜんっぜん 良いことなんてじゃん

戦争なんて大っ嫌いだ
だって 罪のない命を壊すんだよ
息子が戦争に行って 命を落として
戦争のせいで 何千人もの母親が涙を流すんだよ

戦争が 若者の夢を台無しにするんだ
戦争のせいで 不自由な体になるんだ 辛くてひどいもんなんだ
人の命は短くて 貴重なものなんだから
戦争なんかやってる場合じゃないんだよ

あいつらは 自由のために戦わなくちゃならないんだって言うけど
神様は分かってるんだぜ 
他にもっといい方法があるってことを

はぁ? 戦争やって どんないいことがあるんだよ?

ぜんっぜん 良いことなんてじゃん

2015年7月16日木曜日

Cat Stevens / Morning Has Broken (1971)




【今週のピックアップフレーズ】

Praise for the singing,
Praise for the morning,
Praise for them springing fresh from the world.

そのさえずりを讃えよう
その朝を讃えよう
この世界から新たに生まれたものを 讃えよう

【曲の内容】
このナンバーは、この世に存在するものへ感謝を歌った非常に美しいナンバーです。
もともとは、ゲール民謡をベースにしたものだそう。

朝になった まるで この世に初めて朝がきたようだ
ツグミも まるで 初めてさえずる鳥のように 鳴く

そのさえずりを讃えよう
その朝を讃えよう
この世界から新たに生まれたものを 讃えよ

生まれたばかりの雨が 優しく降る
天から 光が注がれる
まるで 草木に初めて降りた露のようだ

この瑞々しい庭の美しさを讃えよう


2015年7月9日木曜日

Journey /Who's Crying Now (1981)



【今週のピックアップフレーズ】

One love feeds the fire
One heart burns desire
Wonder who's cryin' now

ひとつの愛が炎を燃やす 
一つの心が欲望を熱くする
泣いているのは誰だろう

【曲の内容】


ずっと不思議だった
何故 良いと思っていたものに深く傷つけられることがあるんだろうって
その理由をいまだに探している
一方通行にはまってしまって
ほろ苦い思いを味わった
それでも 愛は なんだかんだ 生き続ける

心の痛みがなくなるまで 
たくさんの君の流した涙が救ってくれる
そうしたら こう言えうだろう
君の愛が死ぬことはないと

One love feeds the fire
ひとつの愛が炎を燃やす 
One heart burns desire
一つの心が欲望を熱くする
Wonder who's cryin' now

泣いているのは誰だろう


愛する者同士でも良いこと悪いこと色々あるよね、
憎しみ合うことがあっても、その先には深い愛があると歌っているのでしょう。

2015年7月2日木曜日

CHICAGO / Saturday In The Park (1972)



【今週のピックアップフレーズ】
Saturday in the park
I think it was the Fourth of July

土曜日に公園で
確か 74日だったと思う

【曲の内容】

74日はアメリカ独立記念日、ということで
独立記念日のNYセントラルパークの様子を歌ったこの曲をピックアップしました。

Saturday in the park
土曜日 公園で
I think it was the Fourth of July
確か 74日だったと思う

人々が踊って 笑って
男がアイスクリームを売って イタリアの曲を歌っている
君に分かるかい?
ずっと こんな日来るのをずっと待っていたんだ



このナンバーがリリースされた1972年はベトナム戦争の最中。

歌詞の中には「毎日が独立記念日」というフレーズもあり、
平和を願ったナンバーでもあるんですね。


2015年6月25日木曜日

B.J Thomas / Raindrops Keep Fallin' On My Head (1969)



【今週のピックアップフレーズ】
Raindrops keep fallin' on my head
But that doesn't mean my eyes will soon be turnin' red
僕の頭に雨粒が落ちてくる
だからって 僕の目がもうすぐ赤くなるってわけじゃないんだ

【曲の内容】
この歌詞は、落ち込んだ時に聴くとしっとり元気づけられます

僕の頭に雨粒が落ちてくる
だから 太陽にこう言ったんだ
「仕事しないで寝てるなんて ひどいじゃないか」って。
それでも 雨粒はずっと僕の頭に落ちてくる

でも 気づいたんだ
彼らが僕に与えたブルーな気持ちに僕は負けないぞって
だって 幸せが一歩一歩近づいて 僕に挨拶してくれるまで
そんなに長くはかからないはずだから

Raindrops keep fallin' on my head 
僕の頭に雨粒が落ちてくる
But that doesn't mean my eyes will soon be turnin' red
だからって 僕の目がもうすぐ赤くなるってわけじゃないんだ

泣くなんて僕には似合わない
だって 僕は自由だから
文句を言って 雨をやませようなんてことはもうしないさ
何にも心配いらない

だって 幸せが一歩一歩近づいて 僕に挨拶してくれるまで
そんなに長くはかからないはずだから


2015年6月4日木曜日

Pet Shop Boys / Go West (1993)



【今週のピックアップフレーズ】
(Go west) Life is peaceful there 
(Go west) Lots of open air
(Go west) To begin life new 
(Go west) This is what we'll do

西へ行こう! そこで平和な人生を送れる
西へ行こう! 開放的になれるから
西へ行こう! 新しい人生を始めるんだ
西へ行こう! 僕らは西へ行くんだ!

【曲の内容】

何故、西へ行こう!なのか・・・。

このタイトルの由来には二つの説があります。
19世紀に活躍した新聞編集で、のちに政治家としても活躍し
奴隷制廃止運動など多くの改革運動をおこなったホレス・グリーリーが
西部開拓を呼びかけた有名なスピーチの一節、
Go West Young man」「若者よ、西へ行け」にちなんでつけられたと言う説。

そして、オリジナルを歌っているVillage People
当時同性愛者に受けのいい曲を売り出していたアーティストであったことから、
同性愛者の聖地と言われているアメリカ西部のサンフランシスコを差して
Go West」とつけられたという説。

さて、この歌詞を聞いてみなさんはどのようにお感じになるでしょう?

一緒に 自分たちの道を進んでいこう
一緒に ここから飛び立つんだ
一緒に 手をつないで
一緒に これからの計画を立てよう

一緒に 高く飛んで 
一緒に 友達に別れを告げて
一緒に 新しい人生を始めるんだ 

西へ行こう! そこで平和な人生を送れるだろう
西へ行こう! 開放的になれるから 
西へ行こう! 新しい人生を始めるんだ
西へ行こう! 僕らは西へ行くんだ!

2015年5月28日木曜日

CHERYL LYNN / Got To Be Real (1978)

今日ご紹介した曲は 

【今週のピックアップフレーズ】

What you find-ah
What you feel now
What you know-a To be real

あなたが見つけたもの
あなたが今 感じていること
あなたが知っていることが
現実になるの

ドリカムの「決戦は金曜日」とか、シングライク「Rise」なども
この曲に多大な影響をうけていると言われていますね!

【曲の内容】
すっごいシンプルなラブソング

あなたの愛は本物
あなたの愛は私の愛
私の愛はあなたの愛
私たちの愛は変わらないの

What you find-ah
What you feel now
What you know-a To be real

あなたが見つけたもの
あなたが今 感じていること
あなたが知っていることが

現実になるの

2015年5月21日木曜日

Mike Reno & Ann Wilson / Almost Paradise(1984)



【今週のピックアップフレーズ】
Almost paradise We´re knocking on heaven´s door
Almost paradise How could we ask for more?
I swear that I can see forever in your eyes

もうすぐ楽園につくよ 天国への扉をノックする 
もうすぐ楽園につくよ もうこれ以上望むものはない
僕は誓うよ 君の瞳が永遠を物語っている


【曲の内容】
男性と女性が僕たちは、もうすぐ二人で幸せになれるよ、
楽園パラダイスにたどり着けるよ  と歌っているラブソング

僕は 夢は持つことができないって 他人事のように思ってた
だって近づけば近づくほど 夢は壊れそうになるから
ひそかに胸が高鳴ることを恐れていたの
夜 ひとりぼっちで過ごしていた
私には あなたが必要なんだって 
どうしてもっと早く気づかなかったんだろう

もうすぐ楽園につくよ
天国への扉をノックする
もうすぐ楽園につくよ
もうこれ以上望むものはない

僕は誓うよ 君の瞳が永遠を物語っている

2015年5月14日木曜日

The Cardigans / Carnival (1995)



【今週のピックアップフレーズ】
I will never know cause you will never show
come on and love me now
私には分からない だってあなたが来てくれないから
今ここにきて 私を愛して


【曲の内容】
恋する女性の気持ちを歌ったナンバー

今日ね 私の街にカーニバルが北の
大きな車輪に光が当たって 路地を照らすの
私はここであなたを待っているわ

恋人たちの話し声 オルガンの音、
お母さんたちの声 が聞こえるわ
あなたをここに連れてきたい
メリーゴーランドで
あなたを私のものにしたいの

私には分からない 
だってあなたが来てくれないから
今ここにきて 私を愛して


2015年5月7日木曜日

Spice Girls / WannaBe (1996)



【今週のピックアップフレーズ】
If you wanna be my lover, you gotta get with my friends
Make it last forever friendship never ends
私の恋人になりたいなら 私の友達とも仲良くしてね
ずっと仲良くしてね だって 友情って永遠だから


【曲の内容】
まさにガールズグループ!Spice Girls らしい歌詞ですよねー。 
ちょっと上から目線です。

あなたが本当にほしいものを教えて
私が本当にほしいものも教えてあげるから

私と将来一緒にいたいなら
過去のことは忘れてね
私と一緒にいたいなら
早く行動しましょうよ
時間を無駄にしちゃいや

私の恋人になりたいなら 私の友達とも仲良くしてね
ずっと仲良くしてね だって 友情って永遠だから

2015年4月23日木曜日

Captain and Tennille / Love Will Keep Us Together ~愛ある限り(1975)



【今週のピックアップフレーズ】

Love will keep us togetherThink of me, babe, whenever

愛が私たちをつないでくれるの
ベイビー どんなときでも 私のことを思っていてね

【曲の内容】

可愛い女の子が話しかけてきても
浮気しちゃだめ
しっかりしてね

あなたは私のもの
絶対に離さないわ
他の女の子が寄ってきて 
私にイヤな事を言ってきたら
心の声を聞くの

だって 
私はこんなにもあなたのことを愛しているんだから
あなたのことをこれからも思っているわ

愛が私たちをつないでくれるの
ベイビー どんなときでも 私のことを思っていてね