ラベル 泣きたい時に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 泣きたい時に の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月31日木曜日

Christina Perri / A Thousand Years (2000)



私は あなたを待ち焦がれて
毎日のように 命を失くしてきた
ダーリン 大丈夫よ
私は ずっとずーっとあなたのことを愛してきたし
これからも もっともっとあなたのことを愛するわ

私は 最初から 信じているの
あなたのことを見つけるって

時が あなたの心を私のところに届けてくれるの
あなたのことを ずっとずっと愛してきた

これからは もっともっとあなたのことを愛するわ

2015年12月17日木曜日

Simon & Garfunkel / Bridge Over Troubled Water (1970)



疲れ果てて 自分をちっぽけな人間だと感じ
涙があふれてきたら
僕がそばにいて その涙を拭ってあげる
荒波の上に架かる橋のように

さぁ 前に進むんだ 船をこぐんだ
君の人生は輝くためにあるんだ
君の夢は その先にある
ほら どれだけ輝いているかごらん

慰めてくれる友達が必要になったら
僕が すぐ後ろで 船をこいでいるから
そして 荒波の上に架かる橋のように
君の心を癒してあげるよ

2015年12月10日木曜日

Adele / Rolling In The Deep ~ Set Fire To The Rain (2011)


< Monthly Lyrics >
毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというコーナー。





1曲目にご紹介したのは、Rolling In The Deep
アデルにとって「人生最大の恋愛、そして最高に辛い恋愛を歌ったナンバー」だそう。

私の心の中で 怒りの炎が燃え上がっている
やっと あなたのことがちゃんと分かったわ
いいわよ 私のこと裏切りなさいよ
その代り 私はあのことをばらしてやるから
私のこと 甘く見ない方がいいわよ

あなたの愛が残した傷跡が 二人のことを思い出させる
その傷が うまく行っていたあの頃を思い起こさせるの
あなたの愛が残したこの傷のせいで 息もつけないわ

私に会わなければよかったと あなたは思っているのでしょう
私たちは深く結ばれていた
涙が落ちてくるの 深い関係だったのに
私の心はあなたの腕の中だった
でも あなたは私と会わなければよかったと思っているのでしょう




2曲目にご紹介したのは、Set Fire To The Rain

あなたと一緒に寝ていると
そこで 瞳を閉じても
ずっと あなたがここにいる様に感じられた
でも あなたと一緒にいても
何も良くならない
だって あなたには別の一面があるんだもの

あなたが私にかけてくれた言葉 すべて
本音じゃなかった 本当のことじゃなかった
あなたは 恋愛ゲームをしているだけ
そして いつも勝つのよね いつも勝つの

私 雨に火をつけるわ
あなたの顔に触れて 激しく降る雨を眺めていた
そう 私が泣いている間に 燃え上がったの
だって 私には聞こえた あなたの名前を叫ぶ声が

私たちは終わってしまったのに 今でも
あなたのことを探さずにはいられない

だから 私 雨に火をつけた
そして その炎の中に 私とあなたを投げ入れたの
その時 何かが死んだの
だって 私には これが最後だと 最後だと分かっていたから

さぁ 燃やして 燃やして 燃やすのよ


失恋した後のどうにもならない想いが痛いほどに伝わってきますね。

2015年11月26日木曜日

Janet Jackson / Got' Til It's Gone (1997)



今になって感じているの
あなたが運命の相手だったんだって
あなたのことを想い 夢にまでみている
どうして 私は あなたを手放してしまったのかしら

手に入れたものは 失って初めて
大切さがわかるのよね

手に入れたら まさか 失うことになるなんて思わないもの

Janet Jackson / Come Back To Me (1989)



昔使っていた引き出しの中から
あなたからの手紙が出てきた
そこには 「僕には時間が必要だ」って書かれてあった
とても昔のはなし
それから 私はずっとあなたのことを待っている
あなた笑顔が見られる日を

私のもとに帰ってきて
お願い お願いだから

私のもとに戻ってきて

2015年10月22日木曜日

Whitney Houston / Greatest Love Of All (1985)



この曲は、自分自身を愛すること、それが一番の力になると歌ったナンバーです。


I decided long ago, never to walk in anyone's shadows
私は 誰の影も歩かないって ずいぶん前に決めたの

If I fail, if I succeed  At least I'll live as I believe
失敗しても 成功しても 自分のことだけは信じて生きていくの

No matter what they take from me
例え彼らに奪われたとしても

They can't take away my dignity
私の尊厳まで奪い取ることはできないの

Because the greatest love of all Is happening to me
だって この世で一番の愛を私は手にしているから

I found the greatest love of all Inside of me
自分の中に 最高の愛を 私は見つけたから


2015年10月1日木曜日

Stevie Wonder / A Place in the Sun (1966)



【今週のピックアップフレーズ】

'Cause there's a place in the sun
Where there's hope for ev'ryone
Where my poor restless heart's gotta run

陽の当たる場所があって
そこには みんなの希望がある
心細くて不安な僕が駆け込む場所がある

【曲の内容】

自分に自信を失くしそうになった時、この曲を聴くと泣けてくるんですよね。

どこまでも 孤独に流れる 川のように
僕は 夢に向かって 走り続けている
前へ 前へ進んでいる

木の枝が伸びる様に
僕は 自由を手に入れるために
前へ 前へ進んでいる

物事がうまくいかなくて 
悲しい気持ちでいっぱいになったら
このことを覚えておいてほしい

'Cause there's a place in the sun
陽の当たる場所があるってことを

Where there's hope for ev'ryone
そこには みんなの希望がある

Where my poor restless heart's gotta run

心細くて不安な僕が駆け込む場所なんだ

2015年6月18日木曜日

Sade / Like a tattoo ~ Pearls (1992)



毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというMonthly Lyricsのコーナー。

今月は“愛”の伝道師Sadeをピックアップしていますが、
今日は、愛の伝道師にもこんな一面があるんだよ、ということで
社会的なメッセージを持った2曲をご紹介しました。

まず1曲目は1992年リリースのアルバム「Love Deluxe」からの1曲。
ニューヨークのバーで出会ったベトナム帰還兵(ベトナム戦争から帰還したアメリカ兵)が話したことがもとになっている曲だそうです。

あの日のことが消せないタトゥーのように残っていると歌っています。

彼は私に 真実と重荷を背負いながら語ってくれた
そして 彼はその苦しみによって壊された夢について話した
若いときの苦しみによって壊されたもの
彼は 14年間 太陽を見ることができなかったそうだ
彼が銃口の先に横たわっているのを見た人もいる

生きたいと強く願い
遠くの川を渇望する
年齢を刻む傷のように
私の顔にも皺が残っている
戦争は今でも私の中で猛威を振るっている
自分のしてきたことを恥ずかしく思い
今も寒気がする
私は その苦しみをタトゥーのように背負っている
私は その重荷をタトゥーのように背負っている

私には あの日のことが消せないタトゥーのように残っている

2曲目も1992年リリースのアルバム「Love Deluxe」から
ソマリアの女性のことを歌った"Pearls"お届けしました

ソマリアに一人の女性がいる
太陽は容赦なく彼女に照り付ける
私たちと同じ空の下で
太陽は彼女の骨まで焼けつくす
彼女が家に着くまで
午後の影のように 長い長い道のりだ
可愛い娘のために
一粒一粒 真珠を丁寧に包む

ハレルヤ
ハレルヤ

彼女は天を見上げて泣く
私の心には石がある
彼女は 自分で選んでこの世界に生きているんじゃない
真新しい靴のように心が痛む
真新しい靴のように心が痛む


現在、ソマリアはイスラム過激派組織の拠点となっていて
そのせいで、アメリカ軍から空爆を受けたりしています。
その地域に住んでいる人々の生活が逼迫していることは間違いありません。

この曲は、1992年にリリースされていますが、
Sadeはこの曲を通して
「他の国のことに対して無知でいるな」
というメッセージを投げかけているのではないかと思います。

2015年5月14日木曜日

U2 / With Or Without You (1987) ~ Stuck in a moment you can't get out of (2006)


毎月1アーティストをピックアップし、1か月かけて
そのアーティストの歌詞を掘り下げてみようというMonthly Lyricsのコーナー。
今月はU2をピックアップしています。

先週は、社会的なメッセ―ジを持つナンバーを2曲ご紹介しましたが、

今日は、人の内面と生きることの苦しさに迫った歌詞をご紹介しました。


1曲目は、With Or Without You



巧みにだましたり 運命を捻じ曲げたり
苦しい中で 彼女は僕を待たせる
君がいない中で 僕は待つんだ

君がいようと いまいと

嵐を抜けて 僕らは岸部にたどり着いた
君はすべてを与えてくれたのに 僕はもっとほしがった
だから 君を待っているんだ

君がいようと いまいと
君がいてもいなくても 僕は生きていられない

自分をさらけ出すんだ
自分をさらけ出すんだ


君がいようと いまいと

2曲目は、Stuck in a moment you can't get out of



亡くなった友人、オーストラリアのバンドINXSのボーカル
Micheal Hutchenceに捧げた曲。


自分を取り戻すんだ
君は行き詰ってしまって
そこから抜け出せずにいる
「そのうち良くなるよ」なんて言うんじゃない
今 君は行き詰って
抜け出せなくなっているんだ

もし 暗い夜が繰り返し 繰り返し来て
明るい昼間もずっと続かなくて
行く道は石ころばかりで 進む道が不確かになったらさ

それは 一瞬の出来事だから
時間は過ぎゆくものだよ



辛いことを抱えている方へ向けたメッセージソングですね

2015年4月23日木曜日

See You Again/ Wiz Khalifa Featuring Charlie Puth (2015)



男同士の友情を描いたナンバーです。

俺が何かを乗り越えようとするとき 
お前はいつもそばにいてくれた
最後の一走りも 俺ら一緒さ
些細な事で友情が芽生えて 絆が強くなる 
この絆は絶対に壊れない

友よ お前がいないと一日が長く感じるよ
次に会ったら 色々話すよ
俺ら会った時から一緒に歩んできた
君に次会った時に 色々話すさ

2015年4月9日木曜日

The Beatles / Help (1965)



何でこんなに助けて助けてを歌っているのか、気になりませんか?

【今週のピックアップフレーズ】
Help me if you can, I'm feeling down
And I do appreciate you being 'round
もしできるなら僕を助けてよ 落ち込んでいるんだ
君がそばにいてくれたら 本当にありがたいなー

【曲の内容】
この曲は、大人になって不安いっぱいの僕が「誰か助けてー」って
歌っているナンバーなんです。

今よりずっとずっと若いころは
誰かの助けが必要だなんて思ったことなかった
でも 今 時が経って 僕は自信がなくなってきた
心を入れ替えて 心の扉を開いた

もしできるなら僕を助けてよ 落ち込んでいるんだ
君がそばにいてくれたら 本当にありがたいな
助けてよ もう一度地に足をつけたいよ
お願い お願い 僕を助けてー

当時、人気絶頂だったビートルズが、「この異常な生活から抜け出したい。
普通の暮らしをしたい。誰か僕を助けて」という思いで作られたと

言われています。

2015年3月19日木曜日

Maroon 5 - In Your Pocket (2014)



このナンバーは、彼氏が彼女の浮気を疑っている様子を歌ったナンバー

僕の何が不満なのか言ってくれよ
なんでそんなひどいことを言えるんだい?
好きな人にするようなことじゃない
愛していないんだろ

俺だって言いたいことがある
でも 今まで言ってこなかっただけ
それに 君にはいつだって嘘をついたことはない
ポケットの中の携帯電話を見せろよ
ポケットにある君の携帯電話を見せろよ
なにも隠していることがないって言うのなら
ポケットの中の携帯電話を見せろよ

ポケットにある君の携帯電話を見せろよ

2015年3月12日木曜日

Mariah Carey - Bye Bye(2008)



この曲は、親友、恋人、お父さん、お母さん、兄弟、いとこ
おじいちゃん、おばあちゃん、大切な人を失った人へ捧げた歌です。

確かに あなたは ここよりいい所にたどり着いたんでしょうけど
あなたのそばにいられるなら あなたの顔をもう一度見られるなら
私はどんな犠牲だっていとわない
でも あなたはあまりにも早くいなくなってしまった
さよなら だなんて 辛すぎて言えない
両手を高くあげて さよなら なんて言わない

こんなにつらい気持ちになるなんて思ってもみなかった
それでも日々は過ぎ 人生も続いていく
前みたいにあなたとおしゃべりできたらいいのに

あなたがいなくて寂しいけど 泣かないようにするわ


2015年2月26日木曜日

Carpenters / Only Yesterday (1975)



【今週のピックアップフレーズ】

Tomorrow maybe even brighter than today
Since I threw my sadness away
Only yesterday

明日は今日よりいい日になるかもね
だって 悲しみを捨てたんですから
あれは 昨日までのこと

【曲の内容】
あなたと会って 昨日までの悲しみが昨日までだったって思うわと歌ったナンバー

十分すぎるほどの孤独を味わったわ
誰しも その人に与えられただけの孤独がある
自分が乗り越えた孤独は誰にも分からない
そして 私ができるのは とにかく待つことだけ

あなたが現れるまで私には希望がすべてだった
私にとって あなたがどれほど大切かは分からないかもしれないけど
あなたは 暗闇を破る 夜明け
あなたを抱きしめれば
朝日が私を包んでくれる

ほんの昨日まで 私は悲しみに暮れて 孤独だった
でも 過去を忘れて 涙もおいてくることをあなたが教えてくれた
明日は今日よりいい日になるかもね
だって 悲しみを捨てたんですから

あれは 昨日までのこと

2015年1月29日木曜日

Simon & Garfunkel / Mrs. Robinson (1968)




1968年最優秀レコード賞を受賞したナンバーですね。


【今週のピックアップフレーズ】

And here's to you, Mrs. Robinson,
Jesus loves you more than you will know.

ほら、ロビンソン夫人
神様は あなたが思っている以上に あなたへ愛をささげているよ

【曲の内容】
このナンバーは1967年に公開された映画「卒業」の挿入歌です。

この映画は、主人公のベンとロビンソン夫人は不倫をしていて、
そんな中ベンの両親が、こともあろうにロビンソン夫人の娘エレンとのデートをセッティングされ、デートしているうちに彼女のことを好きになってしまった。

罪悪感にさいなまれたベンは、その娘エレンに、彼女のお母さんと不倫していることを打ち明け、ショックを受けたエレンはベンと離れ、ほかの男性と結婚しようとする。
で、どうしてもエレンのことが諦められないベンは結婚式当日に彼女のことを奪いに行く。

もちろん結婚式には、不倫相手であるロビンソン夫人もいて、罵声を浴びせられる・・という映画なんですね。

で、この曲は、そのロビンソン夫人のことをこう歌っているんです。

周りを見渡してみて
みんな同情のまなざしであなたを見ているわ
彼とのことは 誰もいかないような
見えないところに隠しておきなさい

大丈夫、ロビンソン夫人
神様は あなたが思っている以上に あなたへ愛をささげているよ
あなたに神のご加護がありますように
祈る者は 天国に行けますよ

まさに、不倫をしたことによって娘の信頼は失うわ 
愛をささげた不倫相手は娘に奪われるわ、
ズタズタになっているはずのロビンソン夫人へ捧げた
と感じられるナンバーとなっています。

2015年1月22日木曜日

Birdy / Skinny Love (2011)


歌詞から生まれたショートストリー
今日は、Birdy / Skinny Loveから生まれた物語をお届けしました。




私は彼に「もう少し我慢して」って何度言っただろう
夢を追いかけて 海外に留学して
もっともっと勉強したくて
帰国する日を先延ばし 先延ばしにしてきた

海外で暮らしは本当にストレスばかり
言葉が通じないだけでも不安なのに
黄色人種だというだけで 無視されたり 
傷つく言葉を浴びせられたりする
それに 留学したからといって夢が叶う保証があるわけでもないし
そんなことを考えていると はっきりいって滅入る

日本にいる彼にはこのヒリヒリ感 なかなか伝わらない
「私辛いんだから もう少し優しくしてよ」って何度言っただろうか

留学することは私が勝手に自分で決めたことで 
本当は私がこの苦しみを 彼の分まで背負わなければならないはずなのに
愛する人が遠くにいる上に あんなひどい言葉を浴びせられるなんて
私以上に辛い思いをしていたかもしれない

そんな私と彼の関係は 今にも切れてしまいそうな糸のように
細く細くなってしまった
まるで 愛が疲れて痩せ細ってしまったかのようだった

それでも 私は彼と自分をつなぐ橋を自分の手で壊すかのように
「もっと我慢してよ もっと優しくしてよ」と容赦なく言った

私たちの愛は痩せ細ってしまった
彼のためにも 自分のためにも 二人をつなぐ糸を切るしかない

落ちていくのは私でいい

10cc / I'm Not in Love(1975) 

 ある曲のあるフレーズを拝借して曲を作っている、
 いわゆるサンプリング曲を御紹介するコーナー。
 今日ご紹介した曲はこちら。

 10cc / I'm Not in Love(1975) 

  

僕は恋なんてしてないんだ
僕が君に電話したからって 
僕が恋に落ちただなんて 誤解しないでよ
僕は恋なんてしてないんだ

と歌ってまして、本当は彼女のこと好きなのに強がっているというか、
照れ隠しでI’m not in love(僕こいなんてしてないよ)」と歌っているんですね。

聞くところによると、ヴォーカルのEric Stewartが奥さんに対して
「愛しているって言葉は、繰り返し言ったら意味がなくなく」と言ったことが
この曲のアイディアになったんだそう。愛情の裏返し的な歌詞ですね。

この曲をサンプリングしたナンバーがこちら。
  Fantastic Plastic Machine feat.Takeshi Hosomi / I Was in Love (2013) 

 

実はこの曲、日本人が歌ってるんですよ。
細美武士さんという、私も大好きなアーティストで
元エルレガーデン、今はTHE HIATUSというバンドのヴォーカルをしている方です。
が、この曲は、DJ田中知之さんのFantastic Plastic MachineFPM)とのコラボと
なってます。

こちらは、I was in love「僕は恋していた」というタイトル。

歌詞の内容は

君は僕にとって暗闇の中の隠れ家だった
でもいま君は遠くに行ってしまった
夜目が覚めても 前ほど辛くない
君は時間を追うごとに思い出になったんだ

君はだれよりも僕に尽くしてくれた
これ以上は望めない だから気にしないで
僕が運命の相手じゃなかったってだけなんだ

そう たしかに僕は恋していた 


切ない!
読めば読むほど素晴らしい歌詞です!

2015年1月15日木曜日

Demi Lovato / Nightingale (2014)


歌詞から生まれたショートストーリー。
今日は、Demi Lovato / Nightingale から生まれた物語を
お届けしました。




なんだか心がざわついて眠れない
心臓の音が体に響いて眠れない

あの時 あぁすればよかった
こうすれば よかった
後悔ばかり頭の中をぐるぐる回る

目を閉じても
心臓の音がバクバク 
どうしよう 不安で眠れない

だれか 私の耳元で子守唄を歌ってくれないかしら
ナイチンゲールのさえずりでもいいわ
私の心を静めてくれないかしら

ねぇ あなた ナイチンゲールになってくれない?
そして 私の耳元で優しくささやいてくれない
そうしたら私
安心して眠りにつけるわ


ねぇ ナイチンゲールになってくれない?

SIMON & GARFUNKEL / A Hazy Shade Of Winter~冬の散歩道(1968)



【今週のピックアップフレーズ】
Look around, the grass is high, the fields are ripe,
It's the springtime of my life

周りを見てごらん 草は生い茂り 畑は実りを迎えている
これが人生の春だよ
.
【曲の内容】
この曲のタイトルにもあります“hazy shade of winter.”は冬の気配という意味で
自分の人生に冬が来た、何もかも絶望的だ、ということを歌っているのですが、
歌詞を読み進めていくと、

友よ、希望を持ち続けるんだ
これって言うのは簡単だよね 
でも もし希望がなくなったら 
また希望を取り戻すんだって 自分に言い聞かせればいい

そして、このフレーズが出てきます。

Look around, the grass is high, the fields are ripe,
It's the springtime of my life.
周りを見てごらん 草は生い茂り 畑は実りを迎えている
これが人生の春だよ

人生に冬が来て希望がなくなっても
希望を捨てちゃいけない そうすれば春が来る

と、人生のすべてを語っているような
とても詩的ポエティックで深ーいナンバーになっていますね

2014年12月18日木曜日

Diana Ross / If we hold on together (1991)




とっても歌詞が素晴らしいナンバーです。

あなたはここまでやってきたんだから
諦めないで
信じれば 夢はきっと叶えられるよ

もし暗闇にいたとしても
太陽の光を夢見ればいい
暗いところにいるからこそ その光の尊さを感じることができる
私たちの心を温めてくれる

一緒に手と手を取って乗り越えれば
私たちの夢はずっと生き続けるわ