ラベル Sing Sing Sing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Sing Sing Sing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月21日木曜日

The Carpenters / Yesterday Once More (1973)


 Sing SingSingのコーナー
 洋楽のサビを歌ってみませんか?というコーナーです。

 

この曲は、若いころ、よくラジオを聞いていて
好きな曲が流れると 曲に合わせて一緒に歌ったわ~

その曲を聴くと 昔のことを思い出すのよねと歌っているナンバーです。

 サビの部分の歌詞に
 〝シャラララー、ウォウウォウ、シガリガリン”という歌詞が出てきますが、
 この言葉自体には意味はなくて言葉遊びのリズムみたいなもので、 
 日本語で言うと〝るるるる~” ”らららら~”みたいな感じです。


<歌ってみよう!!>

エ~ブリ シャラララー
エブリ ウォウウォオー 
ソシャー

エ~ブリ シガリガリン 
ダッデ スターティン トゥシン
ソファー


 


2015年4月30日木曜日

The Carpenters / Sing




カーペンターズ / 歌いましょ


<サビの歌詞>
歌を歌いましょ ずっと歌えるように シンプルに歌いましょ
うまく歌えなくたって 気にしないで
さぁ歌って 歌いましょ


<サビを歌ってみよう!> 

シンー シガーソー

メーキーシンポー トゥ ラスヨーホーライロー

ドンウォリーザッ イッ ノー グーイナッ

フォー エニワン エス トゥー ヒー
 
ジャス シンー シガーソー



2014年6月12日木曜日

No woman No cry (1974)

Sing SingSing
洋楽のサビを一緒に歌ってみませんか?というコーナーです。



 <サビ>
 
ノーウーマン、ノークライ
アリトーダーリン、ドンシェッド ノーティーズ
ノーウーマン、ノークライ

 泣いちゃダメ、泣かないで
 愛しい人よ 涙をぬぐって
 ほら、泣かないで


 
 この曲に出てく"トレンチタウン"というのは、
色んな理由で住む家を失った人たちが集まってできたスラム街を
 政府が整備した場所で、ボブも、幼いころトレンチタウンで過ごし、
 貧しく厳しい生活を送りました。

そのトレンチタウンでの些細な風景も描かれています。
 トレンチタウンの庭で腰を下ろして 人を観察してみたら 
 いい人がいたかと思えば 中には偽善者もいた
 いい仲間と出会った その仲間を失ったこともあった
 未来は明るいかもしれないけど 過去を忘れることはできない
 さぁ 涙を拭いて 

 とか

 トレンチタウンで腰を下ろしていたら
 ジョージが火を起こして その日は一晩中燃えていた
 それで僕らはおかゆを作って みんなで分け合ったっけ
 僕には前に進むため、2本の足がある
 だからしっかり打破していくさ

 そして・・・
 Everything's gona be al right すべてうまくいくから
   No woman no cry 泣いちゃだめだ 泣かないで

と歌うんです。
彼は白人の父とジャマイカ人の母の間に生まれ、
その容姿から人種的迫害も小さいころから受けてきました。
そして、トレンチタウンで貧しい生活を送っていた。
それでも彼はへこたれずに、自分の周りの人を音楽で勇気づけようと奮起するんです。
そんな彼にNo woman No cryと歌われると
素直に「うん。私がんばる」と言いたくなりますよね。 



今日は、1975年にリリースされたライブ盤に収録のバージョンをお届けしました。
オーディエンスの中には歌いながら涙する人も多かったようです。



そして、この歌詞を大切にしながら自分のスタイルへ昇華させた
Katherine Jenkins カバーバージョンと2曲続けてお送りしました。

サビの部分、あなたなりの気持ちを乗せながら歌ってみてくださいね。

2014年5月15日木曜日

The Ronettes / Be My Baby


ザ・ロネッツ / 私の彼氏になって



洋楽のサビを一緒に歌ってみませんか?

ビーマイ ビーマイベイビー
マイワン アンド オンリーベイビー

   【サビの歌詞】
 お願いだから 私のベイビー(彼氏)になって
 可愛い可愛いベイビーになって
 私だけのベイビーになって
 お願い「君は僕のダーリンだよ」といって
 私のベイビー(彼氏)になって


この曲は、サビ以外の部分も歌いやすいと思うのでぜひ挑戦してみてくださいね。

2014年5月1日木曜日

Carly Simon / You Are My Sunshine

カーリー・サイモン/ 君は僕の太陽




君は僕の太陽 かけがえのない僕の太陽
曇りの日も 僕を幸せにしてくれる
君は 僕がどれだけ愛しているか知らないでしょ
あぁ、 僕の太陽よ 行かないでおくれ

ある日の夜
この腕で君を抱いた夢をみたんだ
でも 目が覚めたら それが夢だったと分かった

あぁ、僕から太陽を奪わないでおくれ

2014年4月24日木曜日

Keneddy Choir / Let it be




僕が辛いとき ママがこう言いました
あなたはそのままでいいのよ
暗い夜、僕の前で言いました
そのままでいいのよ

傷ついた人 望みを失った人は みんなこう言います
ありのままを受け入れて
これが答えなの

離れ離れになっても また出会えるチャンスがあるんだから
そのままでいいじゃない
そのままでいいの

これが答えなの

Let it be


ビートルズのカバー Kenney Choir / Let it be

2014年4月3日木曜日

The Carpenters / Sing




カーペンターズ / 歌いましょ


番組のコーナー「Sing Sing Sing」のためにあるようなナンバーですね。

<サビの歌詞>
歌を歌いましょ ずっと歌えるように シンプルに歌いましょ
うまく歌えなくたって 気にしないで
さぁ歌って 歌いましょ


<サビを歌ってみよう!> 

シンー シガーソー

メーキーシンポー トゥ ラスヨーホーライロー

ドンウォリーザッ イッ ノー グーイナッ

フォー エニワン エス トゥー ヒー
 
ジャス シンー シガーソー


2014年3月7日金曜日

新番組のお知らせ

洋楽をもっと深く感じたい、そんなあなたにお届けするMusic & More
メロディは分かっても、中身を知らずに親しんでいる音楽に
もう一歩近づいてみませんか。

2014年4月2日 スタート
毎週水曜 24:00~25:00


DJ 荒ヶ田貴美